過去ログ[9]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:


[6102] 二度目の登場! 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2022/05/23(Mon) 09:47
3年ぶりにコロニーにアカガシラサギ夏羽が飛んできてくれました。初めての時は上半身のみの撮影でしたが、今回は遠いながらも全身を撮影できました。アマサギより小さいが、本当に美しいサギです。
[Res: 6102] Re: 二度目の登場! 投稿者:T.M 投稿日:2022/05/23(Mon) 17:42
大阪チドリさん、こんにちは。
アカガシラサギ夏羽、いいなぁ〜羨ましい!
いいのを見せていただいて、ありがとうございます。

私もコロニーの様子見に先日行ってきました。
夏鳥のチュウサギやアマサギもたくさん入っていましたが、
アオサギ以外はほとんど巣作り中の様子です。
いつもアカガシラサギも探すのですが、このコロニーでは見たことがありません。
何年か前に近くで飛んでいるのを撮られた方いるのですが...

抱卵中の1枚をどうぞ。

[6100] アマサギ入ってきました 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2022/05/04(Wed) 16:41
連投すいません。アマサギがようやくコロニーに飛んできてくれました。繁殖は今年も無理でしょう。
[Res: 6100] Re: アマサギ入ってきました 投稿者:T.M 投稿日:2022/05/05(Thu) 17:39
大阪チドリさん、こんにちは。
ついにやってきましたか、アマサギさん...待ってました!
こちらの田園にはまだですが、待ち遠しいです。
チュウサギは先日ちょい見しましたが、間も無くでしょう。

こちらのコロニーでは、毎年繁殖しているようですよ(時期は遅くなるようですが)。
田園で今はケリっ子が孵化して、親も警戒で必死です。

[6095] チュウサギ到着しました 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2022/04/16(Sat) 16:34
まだ美しくはないがチュウサギがコロニーに到着しました。また早朝に虹がかかり、ダイサギが辛うじて写っているのでサギの写真だと思っています。
[Res: 6095] Re: チュウサギ到着しました 投稿者:T.M 投稿日:2022/04/17(Sun) 15:44
大阪チドリさん、こんにちは。
チュウサギ到着しましたか。
こちらの田園で見られるのは、4/末以降です。

先日の早朝5分ほどの虹、私もフィールドで見ましたよ。
何も鳥さん絡んでくれませんでした。
「虹にダイサギ」こんな雰囲気大好きだなぁ。
少し引いた感じで周辺の情景を入れて撮るのが良いですね。

今日、婚姻色のダイサギ...田園で初撮りです。
[Res: 6095] Re: チュウサギ到着しました 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2022/04/20(Wed) 17:31
いつも丁寧なコメントありがとうございます。
今日はレンゲとホオアカという豪華な組み合わせで撮影できました。レンゲには弱いので野鳥がとまることはなかなかありませんので幸運でした。
[Res: 6095] Re: チュウサギ到着しました 投稿者:T.M 投稿日:2022/04/21(Thu) 15:49
大阪チドリさん、こんにちは。
ホオアカがレンゲに止まってくれましたか、2羽いますね。
ホオアカとは珍しいですね、スズメだと見られるかも...
もうそろそろ高原に上がって繁殖でしょうか。

私はこの時期、キジなど撮って楽しんでいますよ。


[6093] 春ノビ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2022/04/15(Fri) 12:18
T.Mさん、こんにちは。
久しぶりに訪問させていただきます。
毎年のことですが4月に入ってからは春ノビだけに専念しています。
近畿圏の春ノビの季節はあと1週間程ですが、取り急ぎ、1枚お届けさせていただきます。
[Res: 6093] Re: 春ノビ 投稿者:T.M 投稿日:2022/04/16(Sat) 13:29
隊長さん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

今年も春ノビ、ゲット!素晴らしい!流石です!
ノビタキは隊長さんにとってはライフワーク、撮れることは当然
...いかに良い作品を撮れるか...ここが勝負所でしょう。
作品を楽しませていただいてますよ。

でたとこ勝負の当方、出会える確率は少ないですが、
いろんな鳥さん(ほとんど普通種)との出会いを大いに楽しんでいます。

[6091] ダイサギの美しい繁殖羽 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2022/04/09(Sat) 18:27
ダイサギの繁殖羽の写真がたくさん撮影できて大満足の一日でした。
[Res: 6091] Re: ダイサギの美しい繁殖羽 投稿者:T.M 投稿日:2022/04/10(Sun) 15:43
大阪チドリさん、こんにちは。
婚姻色のブルーと飾り羽、わぁ〜きれい!
これからは婚姻色のサギを撮るのが楽しみですよね。
夏鳥のチュウサギやアマサギももう少しすれば到着するでしょう。

私はコロニーにはまだ行っていませんが、川で婚姻色のダイサギにコサギは見ました。
シンクロしているコサギ2羽です。

[6088] トサミズキにベニマシコ 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2022/04/05(Tue) 15:26
T.Mさん、こんにちは。
今年は、ベニマシコを撮るのに本当に苦労しました。いつもやってくるところに姿を見せず、アワダチソウにもほとんど姿を見せなかったので、探すのが大変でした。
ところが、最近になって河川敷公園のトサミズキにやってくることを教えてもらい、なんとか花に来たベニマシコを撮りたいと思い、何度チャレンジして、やっと今朝なんとか撮れました。
ここのところなかなか投稿することができずにいましたが、やっとできました。

春らしくなってきて、これからもっとと思っています。
[Res: 6088] Re: トサミズキにベニマシコ 投稿者:T.M 投稿日:2022/04/05(Tue) 17:22
乙訓の鳥撮り人さん、こんにちは。
「トサミヅキにベニマシコ」...いいですね。
普通の姿よりこのような動きのある瞬間をパチリ!バッチリ決まっていますね。

私は今季ベニマシコはほとんど撮れていません。
鳥撮影は出会えた時が勝負...貴重な機会を思う存分撮るべきだと思います。

少し前の分ですが、オカメサクラにメジロです。

[6086] ダイサギがようやく到着 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2022/04/02(Sat) 19:04
桜が満開でした。ついでにコサギも。
[Res: 6086] Re: ダイサギがようやく到着 投稿者:T.M 投稿日:2022/04/03(Sun) 11:58
大阪チドリさん、こんにちは。
いつもご投稿、ありがとうございます。
コロニーにいよいよダイサギにコサギが到着ですか、
これから本格的に繁殖活動が忙しくなりそうですね。

桜満開バックに婚姻色の白鷺、いいですね。
サクラもいよいよ散り始め、サクラ筏に鳥さんをコラボできないか探そうかな。

キジのホロウちも聞かれるようになり、少しペアーが撮れました。

[6083] カワセミばかり 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2022/03/05(Sat) 06:01
コロニーのアオサギの数が20を超え、早くも抱卵にはいっているペアもいます。最近はカワセミしか撮影していません。あまり興味がないのでつまらないです。
[Res: 6083] Re: カワセミばかり 投稿者:T.M 投稿日:2022/03/06(Sun) 05:54
大阪チドリさん、おはようございます。
カワセミの構図、表情バッチリですね...伸びとあくび?
口内は真っ赤なんですね。

私なんか、真面目にすました顔ばかりで
こんな表情のある姿は撮りきれません...流石です!

コロニーはアオサギさんで賑やかのようですね。
今後の状況画像、期待していますよ。
今年も雛の生まれる6月ごろには行きたいと思っています。

[6080] サギのコロニーにアオサギ4羽到着! 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2022/02/02(Wed) 18:29
去年より2週間早くアオサギが4羽到着しました。今後7月までここが撮影のメインになります。今年も楽しみです。
[Res: 6080] Re: サギのコロニーにアオサギ4羽到着! 投稿者:T.M 投稿日:2022/02/03(Thu) 05:12
大阪チドリさん、おはようございます。
鳥たちは既に春を感じて、動きが活発になっていますね。
いよいよアオサギも繁殖準備でしょうか。
このポーズいい感じ、ディスプレイでしょうか...私も好みのポーズです。
これからはコロナに気を付けて、本格始動でしょうか?
またの投稿を楽しみにしています。

ハゼの実もやっと食べごろになったようです。

[6078] 珍しい出会い 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2022/01/23(Sun) 07:00
T.Mさん、おはようございます。
いつもいろいろとご教示いただき本当にありがとうございます。
寒さも続き、コロナの状況も思っていた状況とは違うものになってきて、戸惑っていますが、最近嬉しい出会いもありました。
毎年冬に通うお寺に、なんとアオゲラが現れてくれて、初めてその姿が撮れました。
森の中にいるというイメージだったのですが、山の麓とはいえこんなところにもいるのだと驚きました。
高い木で細かい枝が多い木が近くに多くあり、撮るのにはかなり苦労していますが楽しんでいます。
アオゲラは留鳥らしいので、居続けてくれればと思っています。
[Res: 6078] Re: 珍しい出会い 投稿者:T.M 投稿日:2022/01/23(Sun) 08:21
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
良いのが撮れましたね...やはり、珍しいのが撮れれば嬉しいですよね。
前頭まで赤いのが見えますので♂ではないでしょうか。

オミクロンが猛威を振るっています...3回目のワクチン接種が終わるまでは
高齢者は人との接触は避けることを厳守 すべきだと思っています。
私は現在、人の多い公園へは行っておりません。

私も今季は諦めていたタゲリが撮れましたよ、ラッキー!

[6076] ホオジロガモ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2022/01/02(Sun) 11:40
T.Mさん、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
コロナはなかなか完全収束とはいかないようですが、収束しないまでも安心して生活できるようになればいいですね。

画像は大晦日に撮影した降雪の中のホオジロガモです。
エクリプスから繁殖羽に移行中で、アップで見ると僅かに頬が白くなりかけています。
[Res: 6076] Re: ホオジロガモ 投稿者:T.M 投稿日:2022/01/03(Mon) 12:34
隊長さん、
明けましておめでとうございます、
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

「降雪の中のホオジロガモ」雰囲気のある絵、ありがとう御座います。
雪を求めての撮影、活発に行動されていますね...拝見するのが、楽しみです。

餅食べ過ぎで体が重いので、今日初撮りに近場を散策しました。
柿メジロです。

[6074] すごいですね! 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2021/12/29(Wed) 15:00
T.Mさん、奈良県初認のシギ撮影され、認定・登録をされたとのこと、すごいでね。おめでとうございます!
勉強不足・知識不足のわたしには、そのすごさは本当には理解できなのですが、T.Mさんが継続してこられたことの足跡のひとつだと思えます。
これからもいろいろと教えていただくことをぜひよろしくお願いいたします。

最近は、寒さに怖気づいて撮影行に行くことが少なくなっているのですが、先日やっと冬の幸せの青い鳥♀型に出会うことができました。♂型にも会いたいと思ってるのですが、ちょっと無理なようです。
今年もあと少し、来年はもっともっといい年になりますように。
[Res: 6074] Re: すごいですね! 投稿者:T.M 投稿日:2021/12/29(Wed) 17:35
乙訓の鳥撮り人さん、こんにちは。
ヨーロッパトウネン(ヨロネン)、奈良県初認登録になりました。
ありがとうございます。
これで鳥観察を始めて、初認種は計5種になりました(ツルクイナ、アメリカウズラシギ、
オオメダイチドリ、ハリオシギ、ヨーロッパトウネン)。
近場の観察ばかりですが、これも楽しみの一つです。

コロナ禍で、厳しい寒さ到来...くれぐれもお体にはお気をつけくさだいませ。
良いお年を。

[6072] ミサゴとカワアイサ雄の2ショット 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2021/12/10(Fri) 17:34
ご無沙汰しております。入院されていたとは驚きました。退院されたと知り、ホッとしております。十分ご自愛ください。最近こちらは全く撮影意欲が失せてしまって、3日に一回程度しか撮影に行けていません。というのもメインフィールドが国土交通省の馬鹿野郎のお陰で、雑木林も河川敷もほとんど坊主になりました。鳥影は10年前の5%程度に激減です。昨日、久しぶりにいい写真が撮れましたのでようやく投稿出来ました。今度はいつになるやら。( ノД`)シクシク…
[Res: 6072] Re: ミサゴとカワアイサ雄の2ショット 投稿者:T.M 投稿日:2021/12/11(Sat) 05:07
大阪チドリさん、ご無沙汰です。
こちらの田園風景も、10年前からすると随分殺風景になりました。
全くおっしゃる通り撮影意欲が薄れますよね。

私も最近は少し引いた感じ に周辺の景色なども入れた鳥景写真に
魅力を感じていますので、近場で撮影スポットを探すのに苦慮しています。

今は、自然の中で夢中で撮影する喜びを大事に楽しんでいます。
年齢的にも体力は衰えるのは仕方なく、それなりに楽しめればと
思っています。
お気遣い、ありがとうございます。
寒さもますます厳しくなりますし、オミクロン株にも注意して
十分健康には注意くださいませ。

[6070] ビックリしました 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2021/11/28(Sun) 15:34
T.Mさん、こんにちは。
ここのところブログが更新されてないので、どうされたのかなと思っていたのでが、入院されていたとは。退院されたということでほっとしています。
いよいよ本格的な冬となるようで、これから十分にお気を付けください。
わたしも四十数年前からの脊椎分離症による腰痛の状況が少しずつ厳しい状況となり、辷り症も出てきたりと、ちょっと苦労しています。
ですので、撮影も常に小さな椅子を持っていき、鳥たちが来てくれる場所でじっくり待つというスタイルが多くなっています。
紅葉の季節には、この方法があっているようで、エナガモミジなどを楽しんでいます。

これからも体調に合わせて工夫し、写真活動をもっと楽しみたいと思いま。
お互いにゆっくりと頑張りましょうね。
[Res: 6070] Re: ビックリしました 投稿者:T.M 投稿日:2021/11/29(Mon) 05:50
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
お気遣いありがとうございます。
ラッキーで、大事には至らなかったようです。

写真撮影は子供の頃からの趣味なので、体の動く限り
無理はせず続けたいと思っています。
外に出れなくなれば、マクロで小さな庭の生き物の世界を
撮れればとも思っています。

「紅葉にエナガ」ナイスショット!
いいですね...誰もが憧れますが、なかなか撮れない定番ですよね。
お互い健康には留意しながら楽しめればいいですね。
大池で撮ったカイツブリです。

[6068] コスモスノビタキ 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2021/10/31(Sun) 08:01
T.Mさん、おはようございます。
わたしのポイントでは、ノビタキたちの姿がなかなか見つけられなくなったところもあるのですが、毎年なかなかしっかり撮ることが出来なかったコスノビが、今年やっとなんとか撮れました。
しかし、花と鳥はなかなかむつかしいですね。花の華やかさに埋もれてしまう感じになるので、苦労していたのですが、少し納得できるものではと思っています。
これから冬鳥たちもやってきてくれるのを楽しみにしています。
[Res: 6068] Re: コスモスノビタキ 投稿者:T.M 投稿日:2021/10/31(Sun) 17:57
乙訓の鳥撮り人さん、こんばんは。
ご投稿、ありがとうございます。

コスノビ ゲット...おめでとうございます。
色の濃いコスモスは派手なので、鳥さんが負けてしまいますよね。
前後を大きくぼかすなどの工夫がいるようですね。

ノビタキの季節も終盤、こちらではあまり見られなくなりましたよ。
これからはカモを代表の冬鳥の季節到来でしょうか。
オシドリはもう見られていますよ。

[6066] ノビタキたち 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2021/10/16(Sat) 13:33
T.Mさん、こんにちは。
ちょっと状況が落ち着いてきて、気持ちもゆったりと鳥撮りができるようになってきましたね。

今年は九月にはノビタキに会えず、ちょっと不安でしたが、十月に入って、一気に多くのノビタキと出会えて、いつもより多く撮ることができました。
河川敷公園も、ずうっと閉園つづきでしたが、ようやく開園となったので行ってみると、黄色い波の中でノビタキたちを見ることができました。
これからもこの状況が続くことを願っています。
[Res: 6066] Re: ノビタキたち 投稿者:T.M 投稿日:2021/10/17(Sun) 06:55
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
溢れんばかりのセイタカアワダチソウ満開の群生、見返りのノビタキ...
いいところに止まってくれましたね、ナイスショット!
11月初旬まではノビタキ見られるでしょうから、まだまだ楽しめますよ。
こちらは稲刈り真っ盛り、ハザ掛けや藁ぼっちとのコラボもいいですよね。

コロナ下火なのは歓迎ですが、専門家もはっきりした理由もわからず
ワクチンの接種の効果が大きいのでしょうか。
人出も増え、冬に向かっての再拡大がちょっと心配、まだまだマスクは必須です。

農作業の方を背景に入れ、撮ってみました。

[6063] 秋のノビタキ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2021/09/27(Mon) 19:03
T.Mさん、こんばんは。ご無沙汰しております。
秋のノビタキ、今年も何とか蒲の穂にとまるシーンを撮ることができました。
昨年、自宅から15分ぐらいの場所に見つけた蒲の群生は残念ながら今年は蒲の穂が全く出ていませんでした。
[Res: 6063] Re: 秋のノビタキ 投稿者:T.M 投稿日:2021/09/28(Tue) 15:41
隊長さん、こんにちは。
コロナ禍で、皆さんお互いにご無沙汰さんですよね。

蒲の穂にノビタキ...シンプル イズ ベスト いいですね。
隊長さんは、すでにノビタキといろんなコラボを撮り尽くされているので
斬新さを狙うのは大変でしょうね。
今度はどんなノビタキを撮られるかを楽しみに期待してしまいます。

綿畑にもノビタキがやって来ました。

[6061] ツバメの給餌 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2021/09/16(Thu) 14:36
T.Mさん、毎日ブログを拝見し、多くの鳥たちとの出会いを楽しんでおられることを羨ましく思いつつ、わたしもと元気をもらっています。
今年の夏は、コロナ禍の閉塞感もあり、なかなか撮影行に行くことができないまま過ぎましたが、いつもながらツバメの給餌やカイツブリの子育ては何度も通って、いつもより少し納得できるものが撮れたのではと思っています。
シャッターチャンスを生かすのがなかなかむつかしいのですが、なんとか思っている瞬間が撮れたように思います。

秋の鳥との出会いをもとめて撮影行に行くのですが、まだほとんど成果がないのですが、これからを楽しみにしています。
[Res: 6061] Re: ツバメの給餌 投稿者:T.M 投稿日:2021/09/17(Fri) 18:05
乙訓の鳥撮り人 さん、こんばんは。
ご投稿、ありがとうございます。
最高のタイミングのツバメの給餌...お見事です!背景の緑のボケ味、いいですね。

私は今期はツバメはほとんど撮れていません。
これからの季節、大いに鳥撮り楽しみましょう。

来期はコロナも治っていることを期待して、個展楽しみですね。
こちらの写真展も来年は開催できることでしょう。

[6056] 鳥たちの活動 投稿者:乙訓の撮り人 投稿日:2021/06/25(Fri) 14:48
ご無沙汰してしまいました。
いつまでたっても状況が良くならず、なんとなく撮影行に行くことが減ってしまっていましたが、まだこの状況はしばらくは続くようで、いやになります。
撮影行に行けば、鳥たちの活動に出会い、気分も晴れるのですが。
今年は、近くのポイントは荒れてしまってなかなか思うように撮れないのですが、少し離れたところで、きれいなススキに一生懸命囀るヨシキリの姿が見られるところで撮ることができました。

鳥たちの活動の姿に励まされながら、あと少し、頑張りたいと思います。
[Res: 6056] Re: 鳥たちの活動 投稿者:T.M 投稿日:2021/06/26(Sat) 10:42
乙訓の撮り人さん、こんにちは。
コロナ禍と鳥枯れの時期で、鳥撮りの意欲が湧きませんよね。
「ススキにオオヨシキリ」いい感じに撮れましたね...ナイス・ショット!

鳥撮りは、今は我慢の時期でしょう。

ワクチン打ちましたか?
私は今日夕方に2回目のワクチンで、一応完了です(とりあえず一安心です)。
副反応が軽度なのを、祈るのみです。
1回目は2日間ほど接種箇所の重痛い感じと1週間ほど体の倦怠感がありました。

少し前のダイサギです。
[Res: 6056] Re: 鳥たちの活動 投稿者:乙訓の撮り人 投稿日:2021/06/27(Sun) 14:04
T.Mさん、二回目のワクチン接種、どうでしたか。あまり大きな副反応なく抗体ができればいいですね。
わたしは、今朝やっと一回目を受けることができました。二回目は非ち月中旬ですから、もう少し我慢が必要なようです。今のところ、異常なしです。
[Res: 6056] Re: 鳥たちの活動 投稿者:T.M 投稿日:2021/06/28(Mon) 03:01
乙訓の撮り人 さん
1回目接種完了ですか、各自治体で接種時期、方法も違うようですね。
副反応も個々で違うようですが、少なくて済めばと願います。

私もこの土曜日に2回目打ったとこなので未だ様子見ですが、
今のところは、接種部の多少の痛みだけです。倦怠感は出るかもしれませんね。
しかし、これぐらいだったら問題なしと言えるでしょう。
2回目接種して1〜2週間すれば、完全に抗体ができるそうですが、
その後もコロナ収束するまでは、マスク、手洗いなどの手段はするべきだそうです。

[6052] ダイサギの繁殖羽 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2021/05/17(Mon) 19:13
コロナが怖いので、撮影回数は今季は少ないです。我が街だけで2100名超の感染者が出ています。
[Res: 6052] Re: ダイサギの繁殖羽 投稿者:T.M 投稿日:2021/05/18(Tue) 04:25
大阪チドリさん、おはようございます。
婚姻色のダイサギ、飾り羽が綺麗!ありがとうございます。
私はコロニーにはまだ行っていません。

変異株で緊急事態宣言中も多く、医療体制も大変な状況になっていますね。
特に高齢者は罹らないように細心の注意をしなければいけませんね。
奈良県も大変なんですが、トップの知事が呑気で全く頼りになりません。

家にこもってばかりいると鬱になるので、
天気のいい日は短時間一人ぼっちで運動兼ねて近場を散策しています。
後は、ワクチン接種が順調に進むことを期待するしかないですよね。

田園のチュウサギです。

[6049] オオルリ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2021/05/11(Tue) 09:21
T.Mさん、こんにちは。
春ノビタキの撮影が終わった後、キビタキ、センダイムシクイ、コルリ、コマドリ、クロツグミと夏鳥を順番に撮らせてもらっていましたが、オオルリだけは姿や声を見聞きしてはいたものの撮影には至ってませんでした。
先日ようやくオオルリが撮影できました。個体数はたくさんいたものの、撮らせてくれる個体は数少ないですね。
亜高山帯のシラビソ&オオルリも撮りたいところですが、今の状況だと今年も叶わないかも。
[Res: 6049] Re: オオルリ 投稿者:T.M 投稿日:2021/05/11(Tue) 12:57
隊長さん、こんにちは。
ヤマフジのいいところに止まっていますね...文句なしのベストな鳥景写真、流石です。
多分、かなり我慢されたのでしょうね。

私も里山でヤマフジが群生した場所を見つけ、しばらく(30分ほど)待ちましたが
何も来てくれず残念でした。
少なくとも半日ぐらいは辛抱できないようでは、鳥撮りの資格なしと言われそうですね。
出たとこ勝負...一箇所で長居できない本当にダメな性分です。

夏鳥は全然撮れていません。
今は近場の畑でキジやケリっ子などを撮るのが楽しみです。

[6047] オオルリ 投稿者:乙訓の撮り人 投稿日:2021/05/07(Fri) 10:11
T.Mさん、こんにちは。
連休が終わり、今朝久しぶりに西山のふもとに行ってみましたが、鳥たちの姿はほとんどありませんでした。残念。

前回投稿した梢にオオルリが来てくれた時のものです。さかんに囀っていたここも、もう姿が見られなくなったのではと思います。
まだまだ厳しい状況が続きますが、なんとか早く一段落しないかと願うばかりです。
[Res: 6047] Re: オオルリ 投稿者:T.M 投稿日:2021/05/08(Sat) 03:40
乙訓の撮り人さん、おはようございます。
オオルリ、いいのが撮れていますね...羨ましいです。
いい枝に止まって囀っている姿、バックの新緑がいいですね。

夏鳥は全然撮れていません(オオルリ、キビタキ、コマドリなど)
そのうちに出会えるだろうと思っていますが...

畑のキジ(前ボケはシロツメグサ)を貼ります。

コロナの収束はワクチン頼みになりそうですね。
いつ打てるかが問題です...それまでは細心の注意をしましょう。

[6045] コサメビタキ 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2021/04/27(Tue) 14:38
T.Mさん、こんにちは。
夏鳥たちとの出会いが多くなってきましたが、今はオオルリをしっかり撮りたくてチャレンジしています。
梢での求愛の歌が聞こえる状況になってきて少し小さくしか撮れないのですが、それも楽しいものです。
まだ納得できるものは撮れていませんが、じっくり待っていると、コサメビタキもやってきてくれました。
これからもチャレンジ続けようと思っています。
[Res: 6045] Re: コサメビタキ 投稿者:T.M 投稿日:2021/04/27(Tue) 18:31
乙訓の鳥撮り人さん、こんばんは。
いい雰囲気の枝にとまったコサメビタキ、バックも新緑の緑...いいですね。

当方、夏鳥は全然まだ撮れていません。
そのうちに出会えれば、「いいかな」とのんびりと構えています。
これからは巣立ち雛が色々とお目見えの時期でもあり、
ケリっ子もあちこちで出会っています。

[6043] セッカ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2021/04/15(Thu) 18:44
こちらでは、お久しぶりです。
セッカの活動が本格化してきましたね。
この鳥は何度撮っても魅力的ですね。
[Res: 6043] Re: セッカ 投稿者:T.M 投稿日:2021/04/17(Sat) 03:17
隊長さん、おはようございます。
相変わらず、狙いを持っての撮影...流石です。
おっしゃる通り、セッカの声を頻繁に聞かれる季節になりました。
春爛漫で最高の季節なんですが、コロナ禍4波の真っ只中...自由に行動できない、辛抱辛抱ですね。

「蜜」を避け、こっそり近場で楽しんでいますが、
いいフイールドもなく、こんなセッカしか撮れていません。

[6041] マヒワの群れが 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2021/04/13(Tue) 07:53
T.Mさん、おはようございます。
桜の後、今年も夏鳥との出会いの季節になってきました。
一番会いたいオオルリにはまだ出会えていませんが、来ていることは確認できて、これからが楽しみです。
そして、今年たくさん来ているということで期待していたマヒワとの出会いがやっと叶いました。クヌギの木が何本か並び、満開になっているところに、マヒワの群れがやってきていました。どこを狙うか、迷いながら久々に満足できる鳥撮りでした。

しかし、またまた出かけることを迷う状況になってきましたね。ほんとに憂鬱になります。お互いに気をつけましょう。
[Res: 6041] Re: マヒワの群れが 投稿者:T.M 投稿日:2021/04/13(Tue) 18:01
乙訓の鳥撮り人さん、こんばんは。
いいマヒワの絵が撮れましたね...今期はマヒワの当たり年でした。
こちらの公園にもまだ見られるようですよ。

今は冬鳥と夏鳥の交代の時期ですよね。
これからが夏鳥の季節、じっくり構えて撮りたいですよね。
それに繁殖期に入り、しばらくすると巣立ち雛の撮影に忙しくなります。

田ではセッカの活動が活発になっています。
私も公園にはあまり行かず、人との接触は極力避けて鳥撮りしています。

[6039] ダイサギ夏羽6羽到着 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2021/03/30(Tue) 16:35
待望のダイサギの夏羽が到着しました。何とかソメイヨシノ満開の時期に間に合いました。
[Res: 6039] Re: ダイサギ夏羽6羽到着 投稿者:T.M 投稿日:2021/03/31(Wed) 05:41
大阪チドリさん、おはようございます。
婚姻色のダイサギ、見返りポーズで最高!
飾り羽、目元のブルー...実に綺麗ですね。

これからはアオサギ、ダイサギ、コサギ、ゴイサギと繁殖活動が続き
夏鳥のチュウサギ、アマサギが加わり賑やかになりますね...本当に楽しみです。
婚姻色のサギは綺麗で、撮りどきですよね。

コロナ再拡大中、お互い「蜜」を避け気をつけましょう。
シダレ桜にきたイカルです。

[6037] 桜にメジロたちが 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2021/03/27(Sat) 19:34
T.Mさん、こんばんは。
ようやくソメイヨシノが咲き始めました。開花宣言はかなり早かったものの、咲くのは少し遅いように思います。鳥たちもしきりにやってきて、嘴を花粉だらけにしながらさかんにつついています。
曇りの日に行ったので、色合いがよく出ていませんが、まだほとんど人がいなくてじっくり撮れました。

しかし、またあちこちの感染数が増えてきていますね。あまり無理せず、気をつけてくださいね。
[Res: 6037] Re: 桜にメジロたちが 投稿者:T.M 投稿日:2021/03/28(Sun) 07:32
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
奈良県も感染拡大中です。みなさん、少し気が緩んでるいるのでしょうか。
こちらの公園にも珍鳥が入り、大変な「蜜」になっているようです。

ソメイヨシノはどこにでも咲いているので、蜜にならないで撮れますよね。
メジロ、いいですよね。
まだまだこれからなので、私も頑張らなくっちゃ。

今期は珍しくマヒワが各地で見られています、私も10年ぶりに出会えました。

[6032] アオサギの交尾 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2021/02/28(Sun) 19:16
アオサギの繁殖準備が順調です。まだ抱卵しているペアは確認できていません。
[Res: 6032] Re: アオサギの交尾 投稿者:T.M 投稿日:2021/03/01(Mon) 16:30
大阪チドリさん、こんにちは。
ご投稿、いつもありがとうございます。
アオサギ、早くも繁殖活動が始まったようですね。
婚姻色で嘴も真っ赤、綺麗ですね。
これからはいろんな鳥さんの繁殖の季節到来、ペアーの姿も撮りどきですよね。

コロニー訪問は、雛の誕生する時期しようと思っています...楽しみです。
今は花がらみのメジロを撮っています。

[6030] メジロの活動 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2021/02/06(Sat) 18:01
T.Mさん、こんばんは。
少し暖かい日が続いていますね。
今、ハゼの実や椿の花などに鳥たちが来て活動するところを狙って鳥撮りに行っています。
椿の花も少なくなってきましたが、メジロが花かな花へと飛び回って真剣な表情で蜜を吸っていました。
もう少ししたら梅が、そして桜がと楽しみにしています。
[Res: 6030] Re: メジロの活動 投稿者:T.M 投稿日:2021/02/07(Sun) 04:42
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
椿の蜜を吸うメジロ...真剣な表情のある姿、いいですね。
光が射す椿の葉の質感、バッチリです。

立春も過ぎ、これからはいろんな花が咲き始めるので
花と鳥さんのコラボは狙い目ですよね。

近くてデカ過ぎですが、ハゼの実を食べるメジロです。

[6028] 今年もやって来たヒレンジャク 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2021/01/30(Sat) 19:23
大好きなレンジャクが今年もやって来てくれました。家から2分の場所です。ヒレンジャクが20羽超飛び回っていました。今年はキレンジャクを久しぶりに見たいものです。(写真は今日、撮影したものです。)
[Res: 6028] Re: 今年もやって来たヒレンジャク 投稿者:T.M 投稿日:2021/01/31(Sun) 05:25
大阪チドリさん、おはようございます。
早速のヒレンジャク、ありがとうございます。
お近くで見られるのは、ラッキーですね。
キレンジャクも来ればいいですね。

多分大勢のカメラマン、コロナ禍...密を想像してちょっと怖さを感じ、注意してくださいよ。
当方は 高齢者、基礎疾患も有なので出来るだけ注意せねばなりません。

単独の鳥撮りに徹していますが、先日アメリカコガモ(初見)に出会えました。

[6026] 木の実を食べて 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2021/01/26(Tue) 18:16
T.Mさん、こんばんは。
ここ数日、ちょっと暖かい日が続き、ほっとしています。
この状況で、あまり鳥撮りにでかけることがなかったのですが、鳥たちは、木の実などを一生懸命食べている姿が見られます。
今朝は、ジョウビタキを撮りました。

あまり焦らず急がず、気を付けながら鳥撮りに出かけたいと思います。
[Res: 6026] Re: 木の実を食べて 投稿者:T.M 投稿日:2021/01/27(Wed) 05:14
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
数日雨が降りましたね。
天気が良ければ、午前中短時間ですが運動を兼ねて近場を散策します。
ほとんど人との接触はありません。

ハゼの実をゲット、いいタイミングで撮られましたね...ナイス!

毎日コロナコロナのニュースでうんざりですね。
ワクチンの接種が完了後の来年には日常生活の回復を期待したいものです。

霧の日に公園で、ホオジロ撮りました。
鳥撮りで霧をうまく表現するのは難しいです。

[6024] 目の手術成功しました 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2021/01/08(Fri) 20:51
年明け4日に眼科を重心。詳しく調べたところ、左目の一部に穴が開いているのが見つかりました。先生によるとこのまま放置すると、近々に失明する可能性があったとのことでした。早速レーザー手術で穴を塞ぎました。本日その手術場所を確認し、問題なく塞がったそうです。ただ白内障の兆しもあるので注意するように言われました。野鳥撮影の許可は頂きました。連休明けに撮影再開です。ご心配おかけしました。写真は朝もやの中のオカヨシガモ(お気に入りの写真です。)
[Res: 6024] Re: 目の手術成功しました 投稿者:T.M 投稿日:2021/01/09(Sat) 06:36
大阪チドリさん、おはようございます。
目の手術成功...よかった、よかった!
健康が第一、鳥さんの撮影ができることが最高の幸せですよね。

朝靄の中、オカヨシガモの飛翔...渋くていいですね、好みです。

私も公園の池でオカヨシガモ撮りました...水面の映り込みがギラギラし過ぎて失敗です。
コロナ禍拡大...お互い十分注意しなければなりませんね、寒中ご自愛ください。

[6021] コウノトリ 投稿者:ヤス 投稿日:2021/01/01(Fri) 11:20
昨年10月仕事中に見つけて、仕事が終わってからカメラを持って日が沈むまで撮影を楽しみました

コウノトリはヘブライ語で「揺るぎない愛を示す者」「を揺るぎなく支持する」「から離れない」という意味の言葉の女性形だそうです。
なぜヘブライ語かというと、聖書にもコウノトリが登場していて、私が聖書を勉強していてちょっと調べてみて感動したからです
「この鳥はひなを優しく世話し,つがいが互いに対して生涯忠実を保つことで知られているからです」と聖書に対する洞察という本に説明されていました
余計な事を書き失礼しました。
[Res: 6021] Re: コウノトリ 投稿者:T.M 投稿日:2021/01/01(Fri) 12:12
ヤスさん、
明けましておめでとうございます。
コウノトリ...新年にふさわしい鳥さん本当にありがとうございます、嬉しいなぁ〜。
「揺るぎない愛」とは本当にすばらしい!ヤスさんは聖書にも興味がおありなんですね。

コロナ禍...残念ながらそちらの海には昨年はよう行けませんでした。
今年は状況が改善されぜひ行きたいですね、楽しみにしています。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

[6019] 明けましておめでとうございます。 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2021/01/01(Fri) 05:00
T。Mさん、明けましておめでとうございます。年始より縁起の悪い話ですが、昨年末より急に眼の調子が悪くて白内障等の病気の可能性が高いです。まともに撮影出来ない状態です。一刻も早く眼科を受診して手術を受けようかと思っております。撮影には目が命ですから。皆様もくれぐれも健康にはお気を付けください。
[Res: 6019] Re: 明けましておめでとうございます。 投稿者:T.M 投稿日:2021/01/01(Fri) 07:40
大阪チドリさん、あけましておめでとうございます。
それは大変ですね。
出来るだけ早く眼科を受診してください。
高齢になれば白内障は仕方なく、手術で完全に明るく白っぽく視界がくっきりなりますよ。
私も一昨年右目を網膜前膜(ものが歪んで見える)と白内障を同時手術を受けましたが
はっきり見えるように視力は向上しましたが、歪みを返ってはっきりして残念な結果でした。

白内障だけでしたら、視力も改善していい結果が期待できると思います。

本年もよろしくお願い申し上げます。

[6016] 青い鳥 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2020/12/28(Mon) 06:48
T.Mさん、おはようございます。
鳥撮りにでかけることもちょっと躊躇する状況になっていますが、鳥たちの活動は、しっかりと続いているようです。
わたしの地域のいつものところに、今年も青い鳥がやってきてくれました。雌雄とも確認できたのですが、♂型はすぐに隠れてしまったのですが、♀型はしっかり撮らせてくれました。
しあわせの青い鳥とともに、来年は自由にいろんなことができる年になりますように。
いい年を迎えください。
今年もあと少し。
[Res: 6016] Re: 青い鳥 投稿者:T.M 投稿日:2020/12/29(Tue) 06:18
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
♀タイプのルリビタキ...背景が秋色、見返り画像、バッチリ決まっていますね。

私は「青い鳥」まだ撮れていないので、年末もう少し頑張ってみようかな...
乙訓の鳥撮り人さんは「ネイチャーフォト」いう目標をしっかり持たれていますよね。
私は未だ「鳥撮り」にしっかりした考えを持てず、支離滅裂な感じです。
この先もずーとこんな感じかもしれませんね(笑)。

最近は人工物と鳥さんを撮るのも、抵抗なく面白味も感じています(屋根の上のダイサギとコサギ)。
来年は少しでもいい年になりますように。
[Res: 6016] Re: 青い鳥 投稿者:T.M 投稿日:2020/12/29(Tue) 12:22
乙訓の鳥撮り人さん、
早速、今朝近場に行って来ました。
運良く「幸せの青い鳥」に出会えましたよ(嬉しい〜)。

来年のオリンピックはどんな形でも開催できますように...

[6013] 朝日に川面を入るオオバン 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/12/22(Tue) 16:26
コロナが本当は怖いですが、私の場合撮影に出ないで家に籠ると病状が悪化すると医者から指示されていますのでできるだけ無理して撮影に出ています。今日は早朝のオオバンが実にいい感じで撮影出来ました。
[Res: 6013] Re: 朝日に川面を入るオオバン 投稿者:T.M 投稿日:2020/12/22(Tue) 18:46
大阪チドリさん、こんばんは。
シルエットのオオバン...いいですね。
シルエットで撮る鳥さん、大好きです。

不要不急の外出は禁止ですが、高齢者の健康には運動も不可欠ですよね。
人との接触は最小限に、私も鳥撮りは日課にしていますよ。
この緊急事態を、案外皆さん軽く見ておられるようですね...トップのリーダーシップの欠如が残念です。

最近はカモさんばかり撮っています。

[6011] ベニマシコ 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2020/12/11(Fri) 18:51
T.Mさん、こんばんは。
12月に入って、なかなか鳥撮りに行けなかったのですが、紅葉見物の人出もなくなり、ゆっくりと冬鳥たち探しがやっとできるような感じになりました。
そして、やっとベニマシコたちをしっかり撮ることができました。
コロナの広がりが報じられ、来週からぐんと冷え込むという予報ですが、それに負けずに冬鳥たちと出会いに行きたいと思っています。
[Res: 6011] Re: ベニマシコ 投稿者:T.M 投稿日:2020/12/12(Sat) 04:04
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
ベニマシコ、撮られたのですね...ありがとうございます。
今季、私はまだ見ていません。

今はカモ類など水鳥ばかり追っかけています。
まだまだ完全に生殖羽になっていないので、年明けに再挑戦です。

10羽ほどの越冬タシギ(地味ですが)に出会いましたよ。
コロナ禍、ますます気をつけねばなりませんね、ご自愛ください。

[6007] トモエガモの飛翔 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/12/02(Wed) 16:31
淀川に早朝に数日滞在してくれました。最初の観察日に撮影したものです。30羽以上が飛び回っていました。カモがお好きなT.Mさんには喜んで頂けるかと。
[Res: 6007] Re: トモエガモの飛翔 投稿者:T.M 投稿日:2020/12/02(Wed) 18:07
大阪チドリさん、こんばんは。
そんなに多くのトモエガモが見られるなんて、感動ですよね。
私、カモは大好きですよ。
お心遣い、感謝です。

大阪チドリさんはまだまだお若いですから、これからがお楽しみですよね。
この歳になっても私は、鳥撮りにはまだ悩みが多く恥ずかしい限りです。
いつまでたっても挑戦するしかないですよね。

[6004] ルリビタキ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2020/12/01(Tue) 12:00
幸せの青い鳥がT.Mさんの行かれるフィールドにもやってくるように1枚お届けです。

モミジの木にとまってくれる個体なので、しっかり時間をかけて撮影しましたが、難しいです。
スッキリした枝どまりだと、とまった枝に葉がなくてシンプル過ぎ、逆に葉がたくさん入った時は余計な枝も目障りな場所に入って来ます。
なかなかバランスよく撮れずにいます。
[Res: 6004] Re: ルリビタキ 投稿者:T.M 投稿日:2020/12/01(Tue) 18:15
隊長さん、こんばんは。
紅葉に幸せのルリビタキ、いい感じですね。
コロナ禍のこの時期に、ありがとうございます。

愚痴っぽくなりますが最近自分の感性に限界を感じているっというか、
スランプといえばカッコつける感じですが...
「楽しめばいいじゃないか」だけでは納得できない自分がいて...
継続しなければ、何も気付けないとの思いで漠然と続けております。

やはり、出会いが勝負で撮るスタイルでは限界があるのでしょうね。
拘りを持って撮りたい目標を持って取り組まなければ、成果はないのでしょう。

コロナ禍で気持ちが沈む今日この頃...愚痴っぽくって、すいません。
隊長さんだから、年甲斐もなく愚痴りったくなりました(ほろ酔い加減で)。
[Res: 6004] Re: ルリビタキ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2020/12/02(Wed) 16:14
T.Mさん、私が言っても仕方ないのかも知れませんが、私はT.Mさんの写真を拝見して、素晴らしい感性をお持ちだと感じています。
日課として撮影に出向かれていると、毎日素敵な情景に出くわすわけではないですが、そんな中でもこの瞬間は素敵だな、と感じ取る力をT.Mさんはお持ちだと思います。
あと、出会いが勝負の撮影スタイルも全然構わないのではないでしょうか。
同じテーマに拘り続けての中でではなく、日々の出会いの中で、おっ、これは、と感じるシーンに出くわすことがありますね。そんな時にはじっくりと構えて撮影に取り組む。場合によっては翌日も行ってみる、そんなスタイルで十分だと思います。「おっ、これは」と感じ取る力があればそれでいいと思いますし、それが感性かと思います。そういう力をT.Mさんは十二分にお持ちだと思います。
[Res: 6004] Re: ルリビタキ 投稿者:T.M 投稿日:2020/12/02(Wed) 17:55
隊長さん、優しい心遣いと励ましのお言葉...ありがとうございます。
なんだか涙が滲みます。

自分を信じて、感じるままに撮影に邁進したいと思います。
それしかないですよね。
なんだか少し気が晴れ、前に進めそうです。
本当にありがとうございました。

[5998] コサギと紅葉 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/11/22(Sun) 18:44
本日の大阪府のコロナ感染者がとうとう490人になりました。東京を100人超えた衝撃的な数字です。怖くて最近は撮影に出るのも控えるようにしています。とにかく大阪でマスクをしていない人の多いことに恐怖を感じます。特に男性の半分以上、ジョギングしている人のほとんどがマスクしていません。来週には1000人超えると思っています。近所で短時間紅葉と鳥の撮影して速攻で帰宅しました。写真は本日の成果です。
[Res: 5998] Re: コサギと紅葉 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/11/22(Sun) 22:01
アトリです。
[Res: 5998] Re: コサギと紅葉 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/11/22(Sun) 22:03
写真忘れていました。
[Res: 5998] Re: コサギと紅葉 投稿者:T.M 投稿日:2020/11/23(Mon) 04:26
大阪チドリさん、おはようございます。
コロナ感染者、急増びっくりですよね。
感染の危険が迫っている感じ、本当に注意しないと後悔しますよね。
今は残念ですが、人との接触(密)を避けることが最大の対策ですよね。
公園は当分行けません。

紅葉真っ盛りの作品、ありがとうございます。
シラサギに紅葉...バッチリ、私も撮りたいです。
紅葉アトリ...これも撮って見たいです。

[5999] 紅葉も終盤 投稿者:BILLY 投稿日:2020/11/22(Sun) 21:02
お久です。
なかなか仕事と趣味を並行していくのが辛い所ですが、時たま公園で息抜きとして紅葉カワセミを撮影しています。
ちょっと面白いのが撮れたのでアップします。
[Res: 5999] Re: 紅葉も終盤 投稿者:T.M 投稿日:2020/11/23(Mon) 04:13
BILLYさん、おはようございます、ご無沙汰です。

現役の方は大変でしょうが、息抜き...いいですね。
紅葉の季節、バッチリのカワセミ...ありがとうございます。
珍しいシーンで傑作...何かに出品すれば賞、間違いなしでしょう。

E-M1markU導入、今後もブログ見せていただきます。
今季はまだ「幸せの青い鳥」見ていません...コロナが下火になりますように...

[5996] 三重県の海 投稿者:ヤス 投稿日:2020/11/14(Sat) 16:22
ニコンのCOOLPIX P1000を手に入れて望遠を楽しんでいます
今まで以上にアップの写真ばかりになりがちです
その中で少し引いている写真です

久しぶりにお邪魔します
[Res: 5996] Re: 三重県の海 投稿者:T.M 投稿日:2020/11/15(Sun) 05:56
ヤスさん、おはようございます。
新しいカメラ入手されたのですね。
手軽に広角から超望遠まで、いろいろ楽しめる武器、いいですね。

ミヤコドリにハマシギ...随分多く見られるようですね。
行って見たくて、うずうずするのですが...コロナ禍、辛抱のしどころです。

これからも投稿、大歓迎...海の状況、楽しみに待っていますよ。

[5994] タゲリ32羽(今場所最多数更新!) 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/11/09(Mon) 16:18
大好きなタゲリがいっぱいで満足した一日でした。
[Res: 5994] Re: タゲリ32羽(今場所最多数更新!) 投稿者:T.M 投稿日:2020/11/10(Tue) 04:32
大阪チドリ さん、おはようございます。
わぁ〜、沢山のタゲリ入りました...長旅、お疲れ様でした.
今季は当たり年になるのでしょうか。
早速の投稿、ありがとうございます。

もうそろと思い、先日こちらのフィールドをチョイ見しましたが未だでした。
また覗いて見ます。
雪のタゲリ、撮ってみたいですね。

冬鳥が次々と入ってきていますね、楽しみです。

[5992] コスモス畑にホオアカ6羽 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/10/29(Thu) 17:28
今日は早朝のみですが、小さなコスモス畑にホオアカが6羽も入って、サービスしてくれました。
[Res: 5992] Re: コスモス畑にホオアカ6羽 投稿者:T.M 投稿日:2020/10/30(Fri) 03:39
大阪チドリさん、おはようございます。
わぁ〜、もうホオアカが山から下りてきましたか...ノビタキが寂しくなったので、
こちらでも探してみます。
情報、ありがとさんです。
コスモスも満開、そろそろ終焉でしょうか。

今年のノビタキは少ないような...いつも入るフイールドに全然いないこともあり、
移動のルートが変化したのかも...

コロナ禍、当方は大勢のカメラマンが集まる公園は控えていますが、
今季はいろんな鳥さんが次々と入って賑わっているようです。
公園ちょい見で撮ったデカイキビタキ♀です。

[5990] ジョウビタキ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2020/10/26(Mon) 17:16
土曜日に、今シーズン初めてのジョウビタキを見ましたが、今朝は自宅の窓辺からジョウビタキの声が聞こえてきました。どうやら家の近所にも到着したようです。

紅葉した柿の葉を見ると、昨年、展示会にお伺いする前に紅葉柿の葉寿司を買いに行ったのを思い出しますが、コロナ禍の今年は展示会はないのですよね?
[Res: 5990] Re: ジョウビタキ 投稿者:T.M 投稿日:2020/10/27(Tue) 03:27
隊長さん、おはようございます。
近辺でもジョウビタキの声が聞かれる季節になりましたね。
猛暑から一気に晩秋って感じで、朝晩ぼちぼち暖房しなくっちゃ...

連絡遅れて、ごめんなさい!
コロナ禍、今年の展示会は残念ながら中止となりました。
まだまだ感染が続いていますが、来季はぜひ開催できますように...
特にアマチュアの催しは、細心の注意を払うべきだと思います。

アトリ、アキニレ の実を頬張っていました。

[5988] 蒲の穂 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2020/10/20(Tue) 18:59
T.Mさん、こんばんは。
ノビタキも終盤ですね。
あと2週間ぐらい撮らせてもらいたいですが。
[Res: 5988] Re: 蒲の穂 投稿者:T.M 投稿日:2020/10/21(Wed) 05:19
隊長さん、おはようございます。
「ガマの穂にノビタキ」ありがとうございます。
ノビタキとのコラボ...的を絞って、良いのを撮られていますね。
そのこだわりには、執念を感じます。

そうです、冬鳥もちらほら...ノビタキと遊べるのも後2週間ぐらい、
今年は数がかなり少なかったように感じています。
当方は出たとこ勝負のスタイルですが、結構楽しんでいます。

[5986] 秋色の情景とノビタキ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2020/10/12(Mon) 18:48
T.Mさん、こんばんは。
一見すると、河川敷や田圃の周辺にもありそうな雰囲気ですが、実際にはそういった環境では見かけたことがない情景でした。
標高1000メートル近い高所ならではの秋色です。背景のところどころ黄色いのは特定外来種のオオハンゴウソウです。
[Res: 5986] Re: 秋色の情景とノビタキ 投稿者:T.M 投稿日:2020/10/13(Tue) 04:07
隊長さん、おはようございます。
紅葉のはじまり、撮影には良い季節ですね。

紅葉もいろいろ、このような渋いのはノビタキにピッタリ...流石です。
いつもボケ味がすばらしいですね...背景に配慮して撮るのですが、なかなかです。

いろんなカモが入り出しました。

[5983] セイタカシギ 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/10/02(Fri) 18:31
先週から毎日ノビタキを撮影しています。ただ今日は全く見れなかったので、大好きなセイタカシギが遊んでくれました。
[Res: 5983] Re: セイタカシギ 投稿者:T.M 投稿日:2020/10/04(Sun) 05:00
大阪チドリさん、おはようございます。
ノビタキの飛来は、気ままですよね。
どんどん移動して行きますし、日によってその数は全然違ってきます。

セイタカシギ、あいがとうございます。
当方、今期はまだ撮れていません。
撮るチャンスはあったのですが、
コロナ禍なので大勢のカメラマンが集まる場所はパスしました。

当分は注意して撮影は、単独行動にしたいと思っています。
寒さに向かってのインフルエンザと合わせてコロナにも油断せず、ご注意を。

[5982] ノビタキとヒガンバナ 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2020/10/02(Fri) 12:16
T.Mさん、めっきり秋らしくなりましたね。季節の進み方が急な感じで、ちょっとついていけないような感じですが。
今年もヒガンバナが遅れているようで、今ノビタキが来てくれれば花に留まるノビタキが撮れるのにと思っていたら、その場面が何度も撮れています。
ヒガンバナは色が派手すぎて、ノビタキが引き立たないことは少し残念ですが、それでも撮ってみたいロケーションのひとつです。
ここ数日、毎朝通っているのですが、その中の一枚です。
これからは、いろんな撮り方をしてみたいと思っています。
[Res: 5982] Re: ノビタキとヒガンバナ 投稿者:T.M 投稿日:2020/10/04(Sun) 04:48
乙訓の鳥撮り人、おはようございます。

「彼岸花にノビタキ」いいですね。今期はタイミングがマッチしたようですね。
こういうチャンスは逃さず、いろんな絡みで撮りましょう。
彼岸花の前後ボケもいいかも...良い作品は「狙い」と「チャンス」に恵まれないと
難しいものですよね、それに「粘り」も。

ノビタキ撮影はこれからが本番、頑張りましょう!

[5978] 蕎麦畑のノビタキ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2020/09/29(Tue) 17:17
T.Mさん、こんにちは。こちらでは大変ご無沙汰しております。

秋ノビタキのシーズンとなって、近隣でもノビタキが撮影できるようになりましたが、未だコロナ禍が終息しない中での撮影ゆえ、例年の秋と同じような頻度で撮影に出向くことは難しいですね。
数少ない撮影機会をできるだけ生かし、丹精込めて慈しむように撮影に臨めればと思っています。

土曜日に撮った今年初めてのノビタキの写真の中から1枚お届けです。蕎麦畑ではどのポイントでも警戒心はとても強く、根気が要ります。
[Res: 5978] Re: 蕎麦畑のノビタキ 投稿者:T.M 投稿日:2020/09/30(Wed) 03:49
隊長さん、おはようございます。
ご投稿、ありがとうございます。
蕎麦ノビ...前後ボケがきれいで、いい雰囲気に撮れていますね。
根気の賜物でしょうね。

以前は近くにもちらほらソバ畑が見られたのですが、最近は皆無です。
コロナ禍...当方は公園は控えて,人との接触はほとんど避け単独行動に徹しています。
もし罹れば、年齢的にアウトでしょう。
未だ動脈炎の診察に病院(2ヶ月に一度)に行きますが、大勢の患者さんがいるところには
あまり行きたくないのですが...

相変わらず、好きなサギばかり撮っています。
[Res: 5978] Re: 蕎麦畑のノビタキ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2020/09/30(Wed) 17:00
高齢の父母の病院通いは全て私が連れて行ってますので月に4〜5回は病院に行きます。予約診療でもかなり待たされますし、待合はかなり密ですね。
僕が罹患すれば全てがアウトになりますので通勤時などでも相当に気をつけています。これから寒くなってきてインフルエンザなども流行りだすと病院通いは本当にリスクが高くなりますね。
[Res: 5978] Re: 蕎麦畑のノビタキ 投稿者:T.M 投稿日:2020/10/01(Thu) 04:25
隊長さんもご両親のお世話をする年齢になられたのですね。
私の場合は兄弟が多かったので、順番を決めてやっていました。

今は、コロナ禍なのでご両親それにご自分にも気をつけなければ...
大変ですね。
おっしゃる通り、冬に向かってインフルエンザなどお互いに気をつけたいものです。

[5976] ノビタキ今年初見 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2020/09/27(Sun) 14:41
T.Mさん、こんにちは。
そちらではもうすでにノビタキがやってきているとのことで、羨ましく思っていましたが、何度か行っても出会うことができなかったのですが、今朝マイポイントの二か所で見ることができました。
まだ警戒心が強く、近寄ることができませんでしたが、撮ることができました。よくみると、ペアでいました。
これからが楽しみです。
[Res: 5976] Re: ノビタキ今年初見 投稿者:T.M 投稿日:2020/09/28(Mon) 03:21
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
2羽いますね、いよいよノビタキ季節到来です。

今期は、何とのコラボで撮れるか楽しみです。
毎年同じようなパターンとなりますが、一味違ったのを撮りたいですよね。

秋らしくいい季節到来、人混みを避け頑張りたいです。
近くから撮れたヒクイナです。

[5974] タマシギが今年も 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2020/09/17(Thu) 14:10
T.Mさん、ご無沙汰いたしました。
なんとなく出かけにくいような状況が続き、撮影行が三分の一ほどになり、なかなか思うようなものが撮れなくて。
今年は、夏になってなかなか鳥たちとの出会いが少なくなり、いつも来てくれる鳥たちとも出会えないという状況ですが、いつも来てくれるタマシギとの出会いがありました。
真ん中にある道がいつもより狭く、撮りにくかったのですが、ペアでいるところが撮れました。
もうじき、ノビタキとの出会いがあるのではと出かけていますが、まだ姿は見られません。
これからじっくりと探してみます。
[Res: 5974] Re: タマシギが今年も 投稿者:T.M 投稿日:2020/09/18(Fri) 04:13
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
コロナ禍で、本当に自由には活動できない状態が続いています。
当方もひっそりと人に会わない早朝短時間限定で、運動を兼ねて出かけています。
これからは秋の渡り、シギやノビタキが見られる季節到来ですよね。

タマシギのペアー、ナイスショット!
環境は悪くなる一方でネイチャーショットも難しくなりますが、なんとかまだ見られるのは嬉しい限りです。

コロナにインフルエンザ、高齢者は身動きできません...あ〜ぁ。
もうコガモやマガモもやって来ましたよ、マガモとカルガモです。

[5971] ツバメの給餌 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2020/07/03(Fri) 11:43
T.Mさん、こんにちは。
撮影行が少なくなってきたこともあるのですが、季節的にもあまり鳥たちとの出会いが少なくなってきています。
それでも、毎年この時期にチャレンジする、ツバメの給餌やカイツブリの子育てを集中して撮っています。
ツバメの給餌は、いつも通り電線ばかりで、なんとかほかの場所を見つけたいと思っていますが、残念ながら見つけられていません。
今年は、こんな場面が撮れました。
[Res: 5971] Re: ツバメの給餌 投稿者:T.M 投稿日:2020/07/04(Sat) 06:30
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
コロナもありますが、今は鳥枯れの時期ですね。
ツバメの給餌風景、バックが緑でいいですね...人工物は野鳥には不似合いでしょうが、
ツバメやスズメなどには撮るのにあまり気にしなくなりましたよ。

サギなどはコロニーで繁殖中、7月も中旬を過ぎると沢山田園デビューするでしょう。

そうそう6/29に載せられていた胸に縞のある電線ツバメはコシアカツバメだと思います。
[Res: 5971] Re: ツバメの給餌 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2020/07/04(Sat) 17:50
T.Mさん、ご教示ありがとうございました。
わたしも、コシアカツバメではと思ったのですが、あおって撮っていたので、背中がしっかり見えているものがなく、自信かなかったので、そのままにしていました。わたしの地域ではほとんどがツバメで、あまり他の種類はみたことがなかったのですが、これからはしっかりと見て確認していこうと思います。

[5969] タマシギとの出会い 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2020/06/17(Wed) 19:05
T.Mさん、ご無沙汰しておりました。
こんな状況で、気持ち的にもなかなか出かけようという気にならなくて、つい出不精になっていましたが、鳥たちの活動はしっかり続いているようです。
今年は、ツバメの給餌が見られる場所がなかなか見つからず、それを探して巨椋干拓田へ行ってみたのですが、ツバメたちの姿はあまり見ることはできませんでしたが、数年前に来ていた場所の近くで、ベアでいるのを見つけました。近くにケリが数羽いて、気にしていたようで、固まっていたので思うようには撮れませんでしたが。
これからが楽しみです。
[Res: 5969] Re: タマシギとの出会い 投稿者:T.M 投稿日:2020/06/18(Thu) 04:24
乙訓の鳥撮り人さん、ご無沙汰です。
コロナに梅雨、家に篭りがちになりますよね。

早くもタマシギペアーをゲット、おめでとうございます。
そちらは随分と稲も成長してますね。こちらはやっと田植えが終りかけたところです。
もう少しして落ち着けばタマシギも見られるかな?
今は鳥枯れの時期なので、皆さん蝶やトンボそれに花などを撮っておられますね。

少し離れた田に珍しくゴイサギ(今年生まれ幼鳥)が早くも田園デビューしていました。
アオサギやゴイサギは留鳥なので、繁殖は早いです。

[5967] 大きくなったダイサギのヒナ 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/06/15(Mon) 18:05
サギのコロニーはヒナたちでやかましいです。
[Res: 5967] Re: 大きくなったダイサギのヒナ 投稿者:T.M 投稿日:2020/06/17(Wed) 04:45
大阪チドリさん、おはようございます。
ダイサギの雛、ありがとうございます。

私も久しぶりに天気も回復したので、コロニーの様子見に行ってきました。
夏鳥のアマサギ、チュウサギはまだ営巣中ですが、他はすでに雛が見られました。
なかなか良いのは撮れませんが、こちらのダイサギの雛もこんな感じです。

好きなチュウサギ(婚姻色)も撮れましたので、またブログに上げたいと思います。

[5965] チュウサギの成鳥夏羽 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/05/26(Tue) 15:59
連投ですいません。久しぶりのチュウサギはとても綺麗でした。もうすぐ目の赤いタイプにも会えそうです。
[Res: 5965] Re: チュウサギの成鳥夏羽 投稿者:T.M 投稿日:2020/05/27(Wed) 06:00
大阪チドリさん、おはようございます。
全国の緊急事態宣言解除されましたが、人手が各地で増加...二週間後の感染状況が心配です。
経済も考えなければならず、ワクチンができるまで新型コロナウイルスとは
注意は怠らずうまく付き合っていくしかないのでしょうね。
特に高齢者(当方)はまだまだ3密を避け注意せねばと思っています。

チュウサギ、いいですね。私も婚姻色のは大好きです。
そちらのコロニーは抜けも良く、花咲く木に止まる姿は絵になりますね。
羨ましいです...この木は見たことはありますが、何なんでしょうね。
6月に入れば再度、コロニーを訪ねたいと思っていますよ。

川でのダイサギ(婚姻色)です。

[5963] アマサギの数が増えてきました 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/05/12(Tue) 16:37
今日は5羽に。だんだんと綺麗になってきました。撮影自粛を一ヶ月していたので、今は毎日がとても楽しいです。(もちろん万全の感染予防対策をとっての短時間撮影です。)
[Res: 5963] Re: アマサギの数が増えてきました 投稿者:T.M 投稿日:2020/05/13(Wed) 03:54
大阪チドリさん、おはようございます。
アマサギ、いいですね...今の時期、この亜麻色が鮮やかで一番綺麗!
青空に抜けたいいところに止まっていますね。

私もついにコロニーに様子見に行ってきました。
アオサギは雛が大きく成長していましたが、ダイサギ/コサギは抱卵中、
ゴイサギ/チュウサギ/アマサギは巣作り中のようでした。
各サギが巣立ちまで数度訪ねたいと思っています。
ここでは人にほとんど会いませんし、マスクはもちろん着用しています。

また、コロニーの写真、見せてくださいね。

[5961] ダイサギの繁殖羽 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/05/01(Fri) 19:30
相変らずとても綺麗です。
[Res: 5961] Re: ダイサギの繁殖羽 投稿者:T.M 投稿日:2020/05/02(Sat) 05:17
大阪チドリさん、おはようございます。
ダイサギ(婚姻色)のすばらしい作品、ありがとうございます。
背景の赤っぽい葉もいいですね。

私もコロニーにぼちぼち行かなくっちゃ...
今は我慢我慢の日々ですよね。
気を使わずに行動できるようになるには、まだまだ先の先でしょう。

毎年尋ねるフィールドにカワガラスの様子見に行ってきました。
ここはカメラマンは皆無で、独り占めです。
♀♂共に餌を巣に運んでいました、巣立ちも間も無くでしょう。

[5959] 青い鳥との出会い 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2020/04/24(Fri) 12:37
いろいろと配慮しながらも、いろんな鳥たちとの出会いを楽しんでおられることをいつも見させていただいています。
わたしも、少し少なくなってはいるものの、短時間の撮影行をしています。
今年は初めてのところでオオルリとの出会いがあったので、ぜひしっかり撮りたいと何度かチャレンジしていましたが、今朝はじめて納得できるものを撮ることができました。
一生懸命生きる鳥たちを見習っていきたいものです。
[Res: 5959] Re: 青い鳥との出会い 投稿者:T.M 投稿日:2020/04/25(Sat) 11:13
乙訓の鳥撮り人さん、こんにちは。
新緑にオオルリ♂...バッチリ、いいですね。

今は、しっかり3密を避け我慢の時ですよね。
当方は動脈炎の治療(早や2年です)がまだ続いており、ステロイド服用中なので免疫力は
低下中です。もし感染すればアウトかもしれません。
少しは運動も大事なので、人に会わないように鳥撮りは短時間に限って行っています。
十分お気をつけください。
「野鳥の会」などの観察会は当分中止になっていますが、
公園でのカメラマンは一箇所に集まることが多いようです。
今日から公園の駐車場も閉鎖になりました。

私もオオルリを求めて、山手のいつものフィールドをチョイ見しましたがまだ
到着していないようでした。
その時撮ったシメです。

[5957] 桜に鳥たち 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2020/04/04(Sat) 18:34
T.Mさん、こんばんは。
梅が散り、ソメイヨシノが満開になってきていますが、梅にはメジロばかりがやってきていて、ウメジロウの追っかけを十分に楽しみましたが、桜にはいろんな鳥たちがやってきてくれています。
エナガが何度もやってきてくれたので、忙しい動きをしっかり撮ることに挑戦しました。しかし、撮ってみるとあまり動きが感じられないものになってしまうのですが。

わたしの撮影場所は、ほとんどひとがいない河川敷や池、お寺などですから、ウイルスとは縁がないと思っているのですが、油断しないで撮影を続けたいと思っています。
[Res: 5957] Re: 桜に鳥たち 投稿者:T.M 投稿日:2020/04/05(Sun) 17:42
乙訓の鳥撮り人 さん、こんばんは。
新型コロナ、気になりますよね。
3密を避けるのが基本なので、そのように行動したいと思っています。

ソメイヨシノにエナガが来ましたか、チャンスを見事にゲット!
しかし、目指しておられる「ネイチャーショット」とはいかなかったようですね...
納得のいくショット、頑張ってください。

[5955] 桜をバックに伸びをするゴイサギ 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/04/03(Fri) 16:07
サギのコロニーではアオサギの巣が確認できるだけで4つ孵っています。ゴイサギも早いペアは抱卵に入っています。コサギ、ダイサギのペアリングはこれからです。明日、明後日は大阪府の要請通りに撮影は自粛して家でじっとしています。
[Res: 5955] Re: 桜をバックに伸びをするゴイサギ 投稿者:T.M 投稿日:2020/04/04(Sat) 15:26
大阪チドリさん、こんにちは。
新型コロナ、全世界的に大変な状況になっていますね。
お互いに気を付けましょう。
自粛モードですが、家に閉じこもらず運動を兼ねて公園のような人が集まる場所は避け
里山や田園で一人で撮影しています。

そちらのコロニーは順調に繁殖活動が進んでいるようで、何よりです。
桜バックのゴイサギの伸び、いいですね。
こちらの近くのコロニーは昨年同様、サギの姿は全くなく期待できません(残念)。

都市公園のヤツガシラに2〜300人のカメラマンが集まっていたようですが、
少しは自重すべきだと心配になってきます。

[5952] アオサギの繁殖活動が活発化 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/03/02(Mon) 16:22
アオサギの数が増え、繁殖活動が活発化してきました。今年ようやく交尾をいい場所で撮影することが出来ました。まだ他のサギは未着です。
[Res: 5952] Re: アオサギの繁殖活動が活発化 投稿者:T.M 投稿日:2020/03/02(Mon) 18:03
大阪チドリ さん、こんばんは。
そちらにコロニーは順調に推移している模様ですね。
早くも留鳥のアオサギが繁殖の先陣を切っての交尾活動...撮影、お見事です。

先日、昨年サギが途中で退散してしまったコロニーの様子見しましたが、まだアオサギも
寄り付いていない様子です。
この先どうなるのでしょうか、見守りたいと思います。

昨日は濃霧でしたが、やはり濃霧は撮影が難しい!

[5950] ウメジロウ 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2020/02/22(Sat) 07:45
T.Mさん、おはようございます。
ここ数日、ウメジロウの追っかけをし続けています。
今朝は、雨が降る用で、暗すぎるので二の足を踏んでいますが、数日間西山連峰の麓のお寺に行き、整備された梅林や枝垂れ梅にくる鳥たちを追いかけています。
何度も行くと、どこから狙うか、どんな光になっていくかなど、ちょっとずつ解ってくるので、いろいろ試しながら撮っています。
それでも、背景の処理や色調など、まだまだ納得のいかないのですが、とても楽しいものです。
そのなかの一枚です。
[Res: 5950] Re: ウメジロウ 投稿者:T.M 投稿日:2020/02/23(Sun) 13:52
乙訓の鳥撮り人さん、こんにちは。
しだれ梅にメジロ...背景が大きくボケて、お見事ですね。
なかなか難しいシチュエーションですよね、うまく梅と鳥のバランスとるのが難しい!
思うようなところに止まってくれたら、ラッキーでしょうか。

アオジを無理に蝋梅に絡ませました...これはやり過ぎでした。

[5945] 繁殖を始めたアオサギ 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/02/15(Sat) 16:43
去年より2週間早く到着。昨日で16羽が来ています。巣作りも順調です。むつみ合う姿がとても愛らしいです。普段は地味なアオサギが繁殖期にはこんなに美しくなるのを多くの人に知ってもらいたいです。(近所のコロニーは箱庭みたいな小ささなのでサギ達の場所取りも大変です。)
[Res: 5945] Re: 繁殖を始めたアオサギ 投稿者:T.M 投稿日:2020/02/15(Sat) 18:24
大阪チドリ さん、こんばんは。
そんなに沢山、もうやって来ましたか。
鳥さんには、もう春がやって来ているのですね...見事に婚姻色で、綺麗です。

こちらのコロニーは昨年はダメでしたが、今年はどうなんでしょうね。
近々に様子見に行って来ます。

ちょっと地味ですが、冬のクサシギです。
[Res: 5945] Re: 繁殖を始めたアオサギ 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/02/18(Tue) 17:45
本日家の近所でヒレンジャク30羽超をようやく撮影。各地で観察されていたのでいつかはと思っていました。
[Res: 5945] Re: 繁殖を始めたアオサギ 投稿者:T.M 投稿日:2020/02/19(Wed) 16:21
大阪チドリさん、こんにちは。
ヒレンジャクの群れ... 見事にゲット、これは凄い!
羨ましいなぁ〜。

色々情報はありますが、じっと我慢して出会いを待つことにしましょう。

[5943] ウメジロ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2020/02/10(Mon) 19:32
T.Mさん、こんばんは。
週末撮影した紅梅とメジロのお届けです。
白梅も咲いていて同じように雪が積もっていましたが、雪の色と花の色が同化してしまって今一でした。やっぱり雪には紅梅ですね。
天気予報で盛んに平地でも雪が積もるかもと言っていた6日はほんの僅かな積雪にとどまったようですが、日曜日はしっかりと降りました。
[Res: 5943] Re: ウメジロ 投稿者:T.M 投稿日:2020/02/11(Tue) 04:28
隊長さん、おはようございます。
雪にウメジロウ...これぞ鳥写真の作品って感じ、さすがチャンスは逃しませんね。

オススメのチャンス到来でしたが、根性のなさ...ごめんなさい。
この日は地元公園で運動を兼ねてウロウロしていました。
ルリビタキ♀タイプが愛想よかった、白梅にルリちゃんも証拠写真を撮っています。
あまりにもカメラマンが多ったので、圧倒されてすぐに離れました。

枝が混み合っていて、バックのボケも少なく、枝が首をきる構図で
とりあえず撮った写真で恥ずかしい限りです。

facebook、楽しませていただいています。

[5941] ツバメジロ 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2020/02/10(Mon) 09:36
T.Mさん、おはようございます。
急に気温が下がる日がつづいて、ちょっと身体がついていかず、困っています。
ウメジロウを撮りたいと思っていますが、あまりうまくいきません。
ツバキにメジロが来てくれて、ツバメジロが撮れました。
これから気温が上がっていくようで、白梅も咲いていくと思われますので、楽しみにしています。
[Res: 5941] Re: ツバメジロ 投稿者:T.M 投稿日:2020/02/10(Mon) 16:46
乙訓の鳥撮り人さん、こんにちは。
「ツバキにメジロ」...素晴らしい!
ツバキの色も淡いピンクでいいですね、真っ赤だと主役のメジロが負けますよね。

メジロは年中いろんなシーンや組み合わせで楽しませてくれます、一番身近な鳥さんです。
これからはウメジロウ、頑張ってください。

サザンカに来たメジロです...真近でデカすぎですね。

[5939] 物凄い朝霧とカモの飛翔 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/01/24(Fri) 17:31
連投ですいません。本日物凄い朝霧の為に、淀川の堤防の道が全く見えずに転落しそうで自転車をこぐのが怖かった。何とか河川敷にたどり着いたが淀川もほとんど霧の為に見えない。そんな中微かに見えるカモ類を撮影。水墨画のようで面白い写真になった。
[Res: 5939] Re: 物凄い朝霧とカモの飛翔 投稿者:T.M 投稿日:2020/01/25(Sat) 03:28
大阪チドリさん、おはようございます。
霧、チャンス到来!やはり行かれたのですね。
カモの飛翔、バッチリですね。

私も同感で行きましたよ...川は前日の雨で増水で無理だと思い、
大きな池のある地元の公園にしました。
しかし、撮影は難しくいい雰囲気のは撮れませんでした。
霧だと全体が一様に霞んでおり、変化がなく...やはり冷え込んだときの靄の方が濃淡の
変化があって絵になるように思いました。

[5937] 白黒写真のようにセグロセキレイ 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/01/21(Tue) 16:49
バックを黒一色にして、セグロセキレイを白黒写真を意識して撮影して遊んでいます。(今冬は鳥が少ないので。)
[Res: 5937] Re: 白黒写真のようにセグロセキレイ 投稿者:T.M 投稿日:2020/01/22(Wed) 06:07
大阪チドリさん、おはようございます。
いいですね...ローキーに仕上げると印象的なポイントが強調され、
芸術的雰囲気の作品になりますよね。
ハイキーなのも私は好きですが...

中間的な普通に綺麗な写真にはあまり魅力を感じなくなって来ている当方ですが、どうなんでしょうね。
インパクト、情景、遠近感、それに今年はシンプルをテーマに撮っていきたいと思っています。
大阪チドリさんの作品にはいつも大いに刺激を頂いています。

[5933] 今年もやってきてくれました 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2020/01/17(Fri) 18:02
T.Mさん、こんぱんは。
年末年始の慌ただしさで、鳥撮りがあまり時間が取れず、ちょっとストレスを感じていますが、先日、毎年来てくれているルリビタキの♀に出会うことができました。♂は昨年から姿が見えなくなり、ちょっと心配しているのですが。
今年も、ネイチャーフォトとしての野鳥写真を追求することをメインに、他の被写体にも挑戦したいと思っています。
[Res: 5933] Re: 今年もやってきてくれました 投稿者:T.M 投稿日:2020/01/18(Sat) 04:00
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
早速のご投稿、ありがとうございます。

ルリビタキの♀タイプはそこそこ見られるのですが、「幸せの青い鳥」は
個体数が少ないようでこの冬出会いがありません。
ルリビタキは漂鳥ですが、冬鳥の飛来が少ないように感じています。

秋の個展に向かってネイチャーフォトの追求、大いに楽しんでください。

[5929] 本年も宜しくお願いします 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2020/01/01(Wed) 10:12
T.Mさん、新年、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。

お届けは太陽が稜線を越える前の今朝の池です。
[Res: 5929] Re: 本年も宜しくお願いします 投稿者:T.M 投稿日:2020/01/01(Wed) 18:19
隊長さん、
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

さすが、鳥さんを入れての初日の出を狙われたのですね。
私も稜線からの初日の出を撮りましたが、鳥さんは飛んでくれませんでした。

[5928] あけましておめでとうございます 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2020/01/01(Wed) 08:22
T,Mさん、あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。今年もサギのコロニーの撮影を楽しみにしております。
[Res: 5928] Re: あけましておめでとうございます 投稿者:T.M 投稿日:2020/01/01(Wed) 18:14
大阪チドリさん、
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

コロニーのチュウサギ(婚姻色)、ありがとうございます。
鮮明な赤い瞳は印象的ですよね。
今年は近場にサギが戻って来てくれることを期待したいです。

[5927] お年賀 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2020/01/01(Wed) 07:11
T.Mさん、新しい年明けましておめでとうございます。
昨年は、いろいろとお世話になりました。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
[Res: 5927] Re: お年賀 投稿者:T.M 投稿日:2020/01/01(Wed) 18:07
乙訓の鳥撮り人さん、
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

個展には、ぜひ行きたいと思っています...楽しみです。

[5925] ノスリ飛ぶ 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2019/12/23(Mon) 07:02
T.Mさん、おはようございます。
ちょっと寒さが緩む日があるので、鳥撮りも行きやすいですね。
冬鳥たちにも多く出会える日もあり、楽しんでいます。
河川敷では、猛禽類に出会うことも多くなりました。昨日は、秋色の残る木々を背景に飛ぶノスリに出会いました。
もうすぐ2019年も過ぎ去りますが、2020年も、元気で楽しく鳥撮りにとりくみたいと思います。
[Res: 5925] Re: ノスリ飛ぶ 投稿者:T.M 投稿日:2019/12/24(Tue) 03:52
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
秋色バックに飛ぶノスリ、ピンもバッチリ...お見事です。

今年もあとわずかですよね。
何とか鳥撮りを楽しんできましたが、一昨年入院後毎日7から8種類の薬を飲み続けています。
ステロイドの投与が0になるまでは2年間かかるようで今でも検査や薬で通院していますよ。
再発しなければと思っています。
お互い来年も近場でも楽しい鳥撮りができればいいですね。
 
遠かったが、ミコアイサがたくさん撮れました。

[5923] 助走に入ったカワアイサ雄 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2019/12/19(Thu) 17:01
連投ですいません。今日はカワアイサの飛び立つ写真を連写できた嬉しさから思わず貼り付けさせて頂きました。
[Res: 5923] Re: 助走に入ったカワアイサ雄 投稿者:T.M 投稿日:2019/12/20(Fri) 04:01
大阪チドリ さん、おはようございます。
カワアイサ♂のいい瞬間を撮られましたね...ナイス、ショット!
カワアイサ、久しく見ていません...今季は是非どこかで出会えますように。

いよいよ紅葉の季節も終焉、ますます本格的に寒くなりますが...
冬鳥の入りが少ないように感じています、温暖化や暖冬の影響もあるのでしょうね。
年を越せばドーと見られればいいのですが、期待したいです。
ウソやレンジャクも見たいですね。

[5921] ツクシガモ 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2019/12/13(Fri) 17:09
汚い個体ですが、今日は近くに寄って来てくつろいでくれました。昔は南港野鳥園で50羽以上の群れを撮影したことがあります。春になるとコブが盛り上がってとても美しくなります。
[Res: 5921] Re: ツクシガモ 投稿者:T.M 投稿日:2019/12/13(Fri) 19:21
大阪チドリさん、こんばんは。
いつもご投稿、ありがとうございます。
ツクシガモ、なかなか見ることの少ないカモさんですね...ナイス、ゲットです。
カモ好きの当方にとっては、その時期に東の海方面に出かけねばなりませんね。

来春の北海道行き、土産の鳥さんを期待していますよ。
鳥撮歴30年すごい!私ももう20年ほどなりますが、
いつまでたっても「どう撮るべきか」悩んでいます。
自分の感性に従って、撮りたいものを撮るしかないのでしょうね。

[5918] 紅葉カワセミ 投稿者:BILLY 投稿日:2019/12/11(Wed) 18:13
毎度ながらご無沙汰しております。
もう紅葉シーズンもどこも終盤を迎えておりますが、次のターゲットはもちろん雪絡みですよね。
福井でも昨シーズンはまったく降らなかったので今シーズンはそこそこ積もって良いシーン撮りたいです。

近くの公園のカワセミです。
[Res: 5918] Re: 紅葉カワセミ 投稿者:T.M 投稿日:2019/12/12(Thu) 04:16
BILLYさん、おはようございます。
こちらこそ、ご無沙汰しております。

ブログはいつも拝見していますよ...ルリビの青い子、バッチリ撮られいて羨ましい限りです。
これまた、紅葉にカワセミとは、いいですね。
雪絡みの鳥さん、期待しています。
こちらは、ほとんど雪は期待できないかな?

最近は遠景で撮るのが多いです、ツグミです。

[5917] ベニマシコ 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2019/12/11(Wed) 13:15
T.Mさん、毎日いろんな鳥たちの写真、楽しみに拝見しています。
こちらの鳥撮りはなかなか多くの鳥たちに出会えず、おまけにあちこちが人為的な環境変化があり、いつものところでいつもの鳥たちに会えずに苦戦していますが、今年はかなり早くベニマシコとの出会いがありました。これから、追っかけができると楽しみにしています。
[Res: 5917] Re: ベニマシコ 投稿者:T.M 投稿日:2019/12/12(Thu) 04:06
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
セイタカアワダチソウにベニマシコ♂、真っ赤な良いのが撮れましたね。

人為的な環境変化...全くその通り、当方の一つのフイールドにもブルドーザが入り
壊滅状態でベニマシコは全く見られなくなりました。
今季、私は一度も撮れていません。
紅葉も後少し、今は水鳥を撮ることが多いです。

[5910] オシドリ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2019/12/02(Mon) 12:45
T.Mさん、こんにちは。
紅葉もそろそろお終いですが、土曜日に紅葉の水面への映り込みを撮りに出かけてきました。
前回訪れたのは今年の1月の雪の日でしたが、秋にこの池に出向いたのは久しぶりでした。
[Res: 5910] Re: オシドリ 投稿者:T.M 投稿日:2019/12/02(Mon) 16:19
隊長さん、こんにちは。
紅葉の映り込みにオシドリ...いいですね、この時期の狙い目でしょうか。
雪にオシドリは撮ってみたい情景ですが...寒がりの当方にとっては無理、無理、それに車の
運転も危険がいっぱい...雪の日は車に乗らないことにしています(笑)。
近場のフイールドには、最後の秋色を期待してオシドリを撮りに行く予定です。

この大きな池も落葉が進み、これが最後の秋色でした。
[Res: 5910] Re: オシドリ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2019/12/02(Mon) 17:40
カンムリカイツブリは朝靄と紅葉映り込みと両方入ってますね♪

以前、池の周辺に雪が積もった日に電車に乗ってこの池に行ったことありますよ。雪は目的地に近づくまでは一切積もっていないので、自宅の最寄り駅まで行く際には雪道の心配は全くありません。
T.Mさんところからでも電車で1時間半程あれば行けますよ。目的地近くのライブカメラで現地の降雪状況を確認して、行くかどうかを決められます。
[Res: 5910] Re: オシドリ 投稿者:T.M 投稿日:2019/12/02(Mon) 18:00
そうでしたか、電車いう手段がありますよね。

展示会で佳作の賞をいただい鳥友さんは、以前にオリンパスの展示会で隊長さんに
お会いした折に同伴していた彼です。
真剣に鳥撮影を追求されている方で、私も刺激をいただいている仲間です。
以前に彼と一緒に一度だけその池に行ったことがあります。
また、誘って行こうかな...

情報、ありがとうございます。
[Res: 5910] Re: オシドリ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2019/12/03(Tue) 07:55
受賞されたのはKさんですね。
雪の積もった日に是非誘い合わせて行ってみて下さい。
オシドリは以前に比べ非常に少なくなりましたが、周辺の林にルリビタキなども結構たくさんいますしエナガなども回ってきますので高い山に登らずに雪と野鳥を撮影できるチャンスがあります。
最寄り駅からフィールドまで滑って転ばないようにチェーンスパイクのような滑り止めを持参されることをお勧めします。
[Res: 5910] Re: オシドリ 投稿者:T.M 投稿日:2019/12/04(Wed) 05:31
いろいろと情報、ありがとうございます。
少しは挑戦しないと、いい情景は撮れませんよね。

アキニレの種を食べるアトリです。
間も無く、モミジバフウの種も食べごろになるでしょう。

[5908] キクイタダキ 投稿者:ひよこ 投稿日:2019/11/18(Mon) 22:30
T.Mさん こんばんは

 先日公園でお会いした節は、ちゃんとご挨拶も出来ず失礼致しました。
また、どこかでお会いできましたら宜しくお願いします。

 モミジバフウの樹で、キクイタダキに会う事が出来ました。
高木なので首が疲れましたが、楽しませてくれました。
[Res: 5908] Re: キクイタダキ 投稿者:T.M 投稿日:2019/11/19(Tue) 03:55
ひよこさん、おはようございます。
こちらこそ、失礼しました。
ちょっと気を利かしたつもりでしたが...

モミジにキクイタダキとは、いいですね。
鳥撮り、意欲的に楽しまれているようで何よりです。

タゲリもすでに見られますよ。

[5906] 今季はセッカの当たり年 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2019/11/13(Wed) 16:45
去年はほとんど秋冬見れなかったセッカが、今季は多数出現してくれています。冬亜種が大好きな私は大満足です。
[Res: 5906] Re: 今季はセッカの当たり年 投稿者:T.M 投稿日:2019/11/14(Thu) 14:54
大阪チドリさん、こんにちは。
セッカがよく見られるのは、いいですね。
飛び出し、ジャストタイミングでゲット!

こちらの田の中の雑草地では、最近セッカは見られず残念です。
代わりにホオアカが時々見られます。
これからはオオジュリンやニュウナイスズメが見られるでしょう。

[5903] カワラヒワの活動 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2019/11/04(Mon) 07:49
T.Mさん、おはようございます。
秋がすすみ、いろんな鳥たちが見られるようになりました。
この時期、わたしがいつも撮っているのが、ひまわり畑のカワラヒワの活動です。ここは、遅くまで見られるひまわりなのですが、花が枯れ種が熟してくると、カワラヒワたちが大量にやってきて、餌を採るのです。今年は数が少ないのですが、それでも活発に活動しています。
今年もそれを狙って連日出かけています。
花がきれいな時は人が多く来ていますが、この時期はほとんど人はおらず、じっくりと撮れるのです。
しかし、できれば飛び回っている場面が撮りたいと思うのでなかなか難しく、またそれが楽しいのです。
まだ少し楽しめそうです。
[Res: 5903] Re: カワラヒワの活動 投稿者:T.M 投稿日:2019/11/04(Mon) 18:04
乙訓の鳥撮り人さん、こんばんは。
「ヒマワリにカワラヒワ」、ありがとうございます。

もう少し季節が進むと「紅葉と鳥さん」を狙えそうですね。
田園でもカワラヒワ、ムクドリなどの群れが見られるようになりました。
ニュウナイスズメ、アトリは間も無くでしょうか。

撮影は晩秋から冬がチャンスは多いように思います。
はしりのオシドリです。

展示会、よかったら公園の鳥撮りをかねてお越しください。

[5901] 今季はよく会う逆光のホオアカ 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2019/11/01(Fri) 15:23
今日で今季4度目のホオアカの撮影です。今場所では未だ私以外はほとんど撮影できていないようです。逆光のススキにとまるホオアカの撮影は初めてで満足しています。(^^♪
[Res: 5901] Re: 今季はよく会う逆光のホオアカ 投稿者:T.M 投稿日:2019/11/02(Sat) 05:15
大阪チドリさん、おはようございます。
逆光撮影のホオアカ...大阪チドリさんの明るい表現、いいですね。
自分の感性に素直に表現する...これが個性なんですよね。

私も自分のフィーリングで感じたものを撮り続けたいと思います。

テリトリー争いの♀♂、この場所は♂が制したようです。

[5899] ススキと草紅葉とノビタキ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2019/10/29(Tue) 12:15
T.Mさん、こんにちは。
土曜日にススキの群生地で撮影したノビタキです。
背景の草紅葉が秋らしい色合いを演出してくれました。
ノビタキ以外にもアオジやカシラダカが繁殖地から移動してきていました。
[Res: 5899] Re: ススキと草紅葉とノビタキ 投稿者:T.M 投稿日:2019/10/30(Wed) 03:52
隊長さん、おはようございます。
秋も深まった雰囲気を感じさせる一枚ですね。

ノビタキも後わずか...季節は紅葉へ、どんな出会いがあるか楽しみです。
ハナミズキ、ナンキンハゼ、モミジバフウなどそれらの実や紅葉にどんな鳥さんが絡んでくれるのでしょうか...アケビの実も撮りたいですね。
冬鳥も見られるようになりました、朝もやのカモもいいですね。

[5897] 逆光のノビタキ 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2019/10/28(Mon) 19:46
今月前半は全くノビタキがいない状態が続いたのですが、ここ数日で怒涛のように増えてきました。今日はピーカンの天候の為に逆光のノビタキを撮影して遊んでいました。
[Res: 5897] Re: 逆光のノビタキ 投稿者:T.M 投稿日:2019/10/29(Tue) 03:39
大阪チドリさん、おはようございます。
お元気ですか、ご投稿ありがとうございます。

逆光撮影、いいですね。
レンズの調子はいかがですか。機材が変わると慣れるまで大変でしょうね。
私も最近は逆光によく挑戦するのですが、うまく撮れる確率は低いです。
ぼちぼち秋のノビタキも終焉でしょうか、よく遊んでくれました。

これからは紅葉からみの撮影でしょうか。
冬鳥もちらほら見られるようになりました。

[5893] 蒲の穂 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2019/10/23(Wed) 15:40
T.Mさん、こんにちは。
即位の礼で祝日となった昨日、またまたノビタキを撮りに出かけました。
同じフィールドを約ひと月前に訪れた際には蒲の穂に寄り付いてくれませんでしたが、周囲の水田の稲刈りが終わったためか、今回は蒲の穂にも寄り付いてくれました。
個体数は前回も今回も10数羽でしたが、おそらく前回とは全部入れ替わっていると思います。
[Res: 5893] Re: 蒲の穂 投稿者:T.M 投稿日:2019/10/24(Thu) 03:28
隊長さん、おはようございます。
渋くていいですね。
派手なのより、渋い色を抑えた感じのが好みになりつつあります。

私もガマの穂止まりの近辺のフイールドを覗きましたが、見事にノビタキは皆無でハズレでした。
やはり粘り強く挑戦しなければ、成果はありませんよね。

少し前に撮った<派手な>セイタカアワダチソウにノビタキです。
[Res: 5893] Re: 蒲の穂 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2019/10/25(Fri) 11:50
ガマの穂にとまる秋ノビタキが撮れる場所はとても局地的ですね。僕もいろいろ探すのですがなかなか見つからないので3年連続同じ場所での撮影になりました。しかし、この場所は蒲の群生が小規模なので思ったようにはなかなか撮れません。
休耕田一面にガマが群生しているような場所なら前後のガマの穂をぼかしてノビタキがとまっているガマだけを鮮明に撮るような構図も可能と思いますが、休耕田自体が減少しているため、そのような理想的なポイントはなかなか見つけられませんね。奈良もやはり休耕田は減少していますか?
秋のノビタキだけじゃなく、夏のセッカのためにも広い範囲でガマが群生している休耕田を見つけたいです。
[Res: 5893] Re: 蒲の穂 投稿者:T.M 投稿日:2019/10/26(Sat) 16:40
こんにちは。
近辺も特に水を張るような休耕田(シギチが入る)は確実に減少しています。
雑草だらけの休耕田はそこそこありますが、なかなか絵にはなりにくいですね。

ガマだけの休耕田はほとんどなく、葦やセイタカアワダチソウの中に一部ガマが
見られる程度です。

[5889] 豆畑 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2019/10/16(Wed) 18:15
T.Mさん、こんばんは。
秋のノビタキ、折り返し地点を過ぎましたが、まだまだたくさんいますね。
通常であればあと2週間ほどですが、今年は果たしていつまで姿が見れるでしょうね。
連休中に標高を上げた場所で紅葉した木々の中のノビタキをと考えていましたが、台風で計画がボツになったので、来年の宿題とします。
[Res: 5889] Re: 豆畑 投稿者:T.M 投稿日:2019/10/17(Thu) 03:32
隊長さん、おはようございます。
「紅葉にノビタキ」は残念ですが、来季に期待です。
台風の影響はノビタキなどの動向にも少なからずあるでしょうね。

それにしても隊長さんのノビタキ撮影のアプローチには工夫が感じられ、
次々とどんな作品が見られるか楽しみです。

コスノビもこんなのしか撮れていません。
[Res: 5889] Re: 豆畑 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2019/10/17(Thu) 08:02
おはようございます。
コスモスの前ボケをうまく配したとても雰囲気のよいお写真だと思います。
[Res: 5889] Re: 豆畑 投稿者:T.M 投稿日:2019/10/17(Thu) 16:49
こんにちは。
そう言っていただけて嬉しいです。
やる気が湧きます、ありがとうございます。

[5887] ノビタキとともに 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2019/10/06(Sun) 16:55
T.Mさん、だんだんと秋らしくなってきましたね。
今年はヒガンバナの咲く時期が遅くなっいるたで、ノビタキが花の上に留まる場面を撮るチャンスではと思い、ここ連日チャレンジしていましたが、なんとか撮ることができました。
これまではヒガンバナの赤がきつくなり、全体として浮ついた感じになるっていたので、どうかなと思ってはいたのですが、どうでしょうか。自分では、ねらって撮ったものなので満足しています。
ヒガンバナはここ数日で枯れてしまいましたから、これからはさらにいろんなロケーションで撮るのを狙ってみます。
まだまだ楽しもうと思っています。
[Res: 5887] Re: ノビタキとともに 投稿者:T.M 投稿日:2019/10/07(Mon) 04:16
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。

ヒガンノビ、ゲット! おめでとうございます。
思うようなポイントには、なかなか止まってくれないですよね。
今年の彼岸花の開花は少し遅れたので、撮影チャンスは多かったと思います。

もう枯れたのも多く見られますが、こんなのも味がないでしょうか。
私は好みです。

[5883] 蕎麦畑のノビタキ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2019/10/02(Wed) 13:19
こんにちは。
秋ノビ撮影続けてます。
既に蕎麦の収穫が終盤になっている地域の蕎麦畑のノビタキです。
綺麗な蕎麦畑は少ないですが、ノビタキはたくさんいて、蕎麦の花にも頻繁にとまってくれます。
因みに、ガン黒ではありませんが、この子は雄です。冬羽のノビタキは雌を確実に見分けることの方が雄を見分けるよりもはるかに難しいです。
[Res: 5883] Re: 蕎麦畑のノビタキ 投稿者:T.M 投稿日:2019/10/03(Thu) 04:23
隊長さん、おはようございます。
流石にノビタキ撮影に永年取り組まれての実績...敬服いたします。
隊長さんのブログで知識を吸収しているつもりですが、
最近はいろんな面の拘りが薄れて(ものぐさ?)、困ったものです。

こちらは地元のソバ畑も見当たらなくなり、そばノビも撮れなくなっています。
前後ボケを大きく取り込み、一部のソバとノビタキをクッキリ...いいですね、お見事です。

セイタカアワダチソウにセッカです。
[Res: 5883] Re: 蕎麦畑のノビタキ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2019/10/03(Thu) 15:46
T,Mさん、こんにちは。
地元で蕎麦畑が見られなくなったのは残念でしたね。また復活するといいですね。
セッカはだんだんと天辺に頭出ししてくれなくなってきましたが、今回はいいところにとまってくれましたね。
秋ノビタキの頃のセッカは4羽〜6羽ぐらいで固まっているのを見ることが多いですね。
[Res: 5883] Re: 蕎麦畑のノビタキ 投稿者:T.M 投稿日:2019/10/04(Fri) 04:33
隊長さん、おはようございます。

ここは私のセッカ、ホオアカ、ノビタキの撮影ポイントなんですよ。
セッカは田んぼの中の草地(2反ほど)で繁殖しており、
この日は幼鳥など3〜4羽がノビタキやモズなどと飛び交っていました。

[5881] ノビタキ探し 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2019/09/30(Mon) 16:18
T.Mさん、いろんな鳥たちの写真を精力的に撮っておられて、毎日楽しみにしています。
わたしも、このところノビタキ探しを続けています。
今朝は、近くの里山のひまわり畑に今年もノビタキが来てくれているのを見つけました。
ここは、ヒガンバナも今年は多いようで、その上に留まってくれないかと待ち続けていますが、もう少しでそれが撮れるような気がしています。ヒガンバナは今が盛りで、ちよっと焦りますが。
[Res: 5881] Re: ノビタキ探し 投稿者:T.M 投稿日:2019/10/01(Tue) 03:41
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
彼岸花も盛りはあと数日でしょうか、花が終わったあとの姿も見方によっては絵になりますよ。
最近は派手なのより、渋いのが好みになりつつあります(歳のせい?)。

ヒマワリは派手なので、花数は少ない方がスッキリするかもしれませんね。
この辺りはじっくりタイミング狙うしかないですよね。ラッキーも必要かも...

先日、出会えた「ホテイアオイにセイタカシギ」です。

[5878] ノビタキ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2019/09/25(Wed) 19:24
T.Mさん、こんばんは。
秋のノビタキ、今年はいつもよりも早いペースでたくさんの個体を見ていますが、台風の通過があったので思うようなポジションではなかなか撮らせてもらえていません。
写真はヒユ科のホソアオゲイトウだと思いますが近づいて細部まで確認できていないのでアオゲイトウの可能性もあります。
外来種の植物でただの雑草みたいなものですが、こういうのにとまっているシーンもいかにもノビタキらしくって僕は嫌いじゃありません。
[Res: 5878] Re: ノビタキ 投稿者:T.M 投稿日:2019/09/26(Thu) 03:51
隊長さん、おはようございます。
ネコジャラシやチカラグサが入って、いい感じ!
全く同感ですね。
ノビタキには野草の方が野趣が感じられ、私は好みです。
園芸種の派手な花はあまりマッチしないように思います。

野草(雑草)には疎いので名前がわからないことが度々ありますが、
これはクサネムのようですね。

[5876] 今年のカイツブリ 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2019/09/17(Tue) 19:23
T.Mさん、こんばんは。
少し涼しくなってはきましたが、昼間の太陽はまだまだ暑いです。
今年も、カイツブリたちの子育てを撮りに何度も出かけました。わたしのポイントはいくつかあるのですが、今年は、場所(地域)によって、随分違いがありました。すぐ近くのお寺の裏の池では、かなり早くヒナが大きくなってきましたが、亀岡では、やっと自分で餌を捕りはじめたところで、一時は今年は子育てはしないのかと心配するほどでした。
しかし、元気に大きくなっていって、ほっとしています。

もうノビタキの姿が見られているところもあるとのこと、わたしのところでも早く見られればと期待しています。
[Res: 5876] Re: 今年のカイツブリ 投稿者:T.M 投稿日:2019/09/18(Wed) 17:50
乙訓の鳥撮り人 さん、こんばんは。
カイツブリの雛も随分大きくなりましたね。
繁殖期は4−7月ですが、秋から冬に繁殖する場合もあるそうですよ。

ノビタキ、近辺の平地にももう来ているようですよ。
彼岸花もぼちぼち咲き出すでしょうから、狙ってみようと思います。

セグロセキレイの白変個体です、こんなの撮るのも楽しみの一つです。

[5874] 今季初のオシドリ雄のエクリプス 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2019/09/06(Fri) 17:31
一か月半ぶりに撮影に出向く。ヒタキ類目当てに出向いたが、スズメバチが10匹以上飛び回っていたので逃げるように退散。帰り道にオシドリの雄のエクリプスを川で見つけて撮影出来ました。
[Res: 5874] Re: 今季初のオシドリ雄のエクリプス 投稿者:T.M 投稿日:2019/09/07(Sat) 03:53
大阪チドリ さん、おはようございます。
少し涼しくなってきましたね、いよいよ活動開始でしょうか。
もうしばらくすると、ノビタキやカモさんも見られるでしょうね。

早速、オシドリゲット...生殖羽にはまだまだかかるでしょうが、嬉しいですよね。
まもなく「秋のシマアジ」。田に入るのを期待しています。

まだまだ昼間は暑いので、早朝のみの撮影です。

[5872] 無題 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2019/09/02(Mon) 11:02
T.Mさん、こんにちは。
暑さが和らぎ、ちょっとほっとしています。しかし、鳥たちとの出会いは相変わらず少なく、残念です。
シギたちを探していると、チョウゲンボウが飛びました。
[Res: 5872] Re: 無題 投稿者:T.M 投稿日:2019/09/02(Mon) 17:58
乙訓の鳥撮り人さん、こんばんは。
チョウゲンボウのいいシーンですね、ナイスゲット!
「稲にツバメ」はよく撮りますが、チョウゲンボウが良いところ飛んでくれましたね。
ピンもしっかり、ベリーグッドです。

おっしゃる通り、鳥たちとの出会いは相変わらず少ないですよね。
今月半ばを過ぎると、待望のノビタキにカモも入り出すでしょうから楽しみです。

シギチもこれからでしょう、先日撮ったクサシギです。

[5869] ツバメの塒入り 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2019/08/15(Thu) 17:29
T.Mさん、こんにちは。
久しぶりにこちらに投稿させていただきます。撮影そのものも2ヶ月ぶりでした。
昨日のツバメの塒入りと月齢13のお月さんです。1年前から予定していた撮影なのに台風接近でどうなることかと思いましたが、何とか月が見えてくれました。
これを撮影している時はD850のような高画素機が欲しいなあといつも思います。
[Res: 5869] Re: ツバメの塒入り 投稿者:T.M 投稿日:2019/08/17(Sat) 13:42
隊長さん、こんにちは。
「ツバメの塒入り」は撮りどきですよね。
私は一度も見たことも、撮ったこともありません。

隊長さんの撮影への狙いの新鮮なアイデアには、いつも感服です!
「撮影は何を撮るか、どこで撮るかじゃなく、どんなシチュエーションでどう撮るかですね。」とアドバイスをいただいたのを思い出します。
また、「100種類の鳥よりも1種類を100回をモットーに野鳥を撮り続ける」とおっしゃる
プロ野鳥写真家もおられます。

写真は誰でも簡単に撮れますが、写真表現って本当に奥が深いと思います。

[5867] ひまわりとツバメ 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2019/08/07(Wed) 12:11
T.Mさん、暑い日がつづきますね。ブログを拝見すると、いろんな鳥たちを撮ったおられて、こちらではなかなか出会えないので、いつも羨ましく思っています。
今朝は、昨年多くのヒマワリが咲き、何日も通った畑に行きましたが、今年は植えられておらず、こぼれ種の数本が咲いているだけでしたが、そこにツバメたちがやってきて、飛び回っていましたので、それを狙ってみました。
まだまだ我慢しなければならないようですが、ゆっくり楽しみたいと思っています。
[Res: 5867] Re: ひまわりとツバメ 投稿者:T.M 投稿日:2019/08/08(Thu) 02:50
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
ひまわりにツバメさん、いいですね。

ひまわりは今撮りどきなので、私も先日いつものひまわり畑を尋ねました。
ところがヒマワリは皆無で、驚きました!残念でした!

ヒマワリやコスモスや菜の花の畑は減る一方で、人手もなく手間のかかることはしなくなったのでしょう。

先日サギのオイカワ捕食を狙いましたが、婚姻色のサギはもういなくちょっと時期が遅かったようです。

[5865] 本日で今季のコロニー撮影終了 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2019/07/28(Sun) 18:19
ここ数日全く変化がなく、ダイサギもほとんどが巣立ったので、本日をもちまして今季のコロニーの撮影終了です。夏場は完全休養です。撮影は9月中旬に再開予定です。写真は大きくなったダイサギの幼鳥が親から餌の争奪合戦です。
[Res: 5865] Re: 本日で今季のコロニー撮影終了 投稿者:T.M 投稿日:2019/07/29(Mon) 04:11
大阪チドリさん、おはようございます。
ご投稿、ありがとうございます。

コロニーの撮影もぼちぼち終焉でしょうか。
アマサギとチュウサギの巣立ちは、もう一度行って確認したいと思っています。

夏場は暑さで撮影は厳しいですが、早朝少しは出かけたいと思っていますが...
大阪チドリさんもたまには出かけて、見せていただくのを楽しみにしていますよ。

ダイサギ幼鳥の飛翔です。

[5863] 鳥たちの活動 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2019/07/20(Sat) 15:03
T.Mさん、いつもブログを拝見し、いろんな鳥たちの活動のシーンを撮っておられるのをいいなあと思っています。
少し前までは、ペアリングや子育てのいろんな活動が見られて楽しんでいましたが、だんだん蒸し暑くなってきて、鳥たちとの出会いが少なくなってきて、苦戦しています。それでも、鳥たちの活動の場面に出会えると、うれしくなります。
お寺の裏の池で、カワウがドジョウをゲットしたようで、嘴に巻き付かれるなどして苦労していた、面白い場面に出会いました。
[Res: 5863] Re: 鳥たちの活動 投稿者:T.M 投稿日:2019/07/22(Mon) 17:46
乙訓の鳥撮り人さん、こんばんは。
カワウの面白画像、ありがとうございます。
写真は人それぞれ、いろんな切り口で楽しめますので飽きませんよね。

いよいよ梅雨明け暑くなりますが、無理せずに頑張りましょう!

水浴びシリーズの一枚です。

[5860] 大好きなチュウサギ夏羽の飾り羽 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2019/06/25(Tue) 16:26
コロニーではコサギ、ゴイサギのヒナは大きくなって飛び回っています。一番遅かったダイサギも一番子は親と同じ大きさまで成長しました。しかし今年も期待していたアマサギ、チュウサギの営巣は叶いませんでした。ただし、今季は大好きな目の赤いチュウサギ夏羽が頻繁に訪れてモデルになってくれて嬉しい限りです。ちなみに毎日朝4時半には家を出ています。
[Res: 5860] Re: 大好きなチュウサギ夏羽の飾り羽 投稿者:T.M 投稿日:2019/06/26(Wed) 03:28
大阪チドリさん、おはようございます。
朝4時半出ですか、日の出が4.45ぐらいですからちょうどいい時間ですね。
私も早寝早起きに徹して、朝は3.00には起きています。
これから夏に向かって、暑くなりますので早朝でないと撮影はキツイ(熱中症や陽炎)ですからね。

チュウサギの婚姻色、武者震いでしょうか...お見事です。
田園デビューはまだですが、アオサギ、ゴイサギ、コサギ、ダイサギはぼちぼち巣立ち雛も見られれるようですね。
私も先日チュウサギ、アマサギのいないコロニーを覗きましたが、アオサギはすでに巣立っていました。

水田のケリッ子も一人前の幼鳥に育っています。

[5858] ツバメの給餌を 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2019/06/22(Sat) 09:55
T.Mさん、おはようございます。
今年も、ツバメの給餌の場面を撮りたいと何度もかよったのですが、電線での給餌が多く、ちょっと残念です。しかし、親鳥の視線、口をいっぱいに開けたヒナたちの表情は、なんとか撮れました。
空抜けでは面白くなく、しかし背景がうるさくてという状況からはなかなか抜け出せません。
春から夏にかけての鳥たちの子育ての活動は、撮っていて楽しいものです。
[Res: 5858] Re: ツバメの給餌を 投稿者:T.H 投稿日:2019/06/22(Sat) 19:14
乙訓の鳥撮り人さん、こんばんは。
ツバメの給餌シーン、バッチリのタイミングでゲット...流石です。
電線の給餌でも、いいショットであればまったく問題なしと思います。

今の時期、鳥枯れな感じで...鳥屋さんも、昆虫や花を撮っておられますね。
私自身は鳥一本で、それなりに工夫して撮りたいと思っています。

今の時期珍しく野池でオシドリ♂エクリプス1羽に出会えました。
飛び込んできたので、負傷ガモではないようなのでどうしたのでしょうね。

[5854] サギのヒナの生育は順調です 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2019/06/06(Thu) 17:14
T.Mさん、こんにちは。
こちらのコロニー報告です。アオサギのヒナは巣立ちが始まり、短い距離なら飛べるようになっています。コサギやゴイサギのヒナも大きくなっています。一番遅いダイサギもようやく大きくなりつつあります。
[Res: 5854] Re: サギのヒナの生育は順調です 投稿者:T.M 投稿日:2019/06/07(Fri) 06:41
大阪チドリさん、おはようございます。
そちらのコロニーの子育ては早めに順調に進んでいるようですね。
ダイサギの雛も羽もしっかり育っているようです。
この後は夏鳥のチュウサギ、アマサギでしょう...楽しみですね。

こちらのコロニーも近々に尋ねて見たいと思います。

早朝、街灯の写り込みにダイサギを撮ってみました。
[Res: 5854] Re: サギのヒナの生育は順調です 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2019/06/07(Fri) 17:57
T.Mさん、こんにちは。
そちらのコロニーではチュウサギもアマサギも繁殖するんですね。こちらはあまりに小さい場所なので、渡って来た時には、夏羽のアマとチュウちゃんの繁殖できる場所が全く残されていません.近くに大きな古墳があるのでそちらで繁殖し、休息のためにこちらには不定期にやって来ます。一度アマとチュウのヒナを見たいものです。
[Res: 5854] Re: サギのヒナの生育は順調です 投稿者:T.M 投稿日:2019/06/08(Sat) 18:26
大阪チドリさん、こんばんは。
こちらのコロニー(一応3ヶ所ほど)...いずれも車で1時間ほどかかります。
一番近い車で15分ほどの場所は大きな建物で営巣の撮影は、ほとんどできません。

今までの私のデータを調べたところ、チュウサギやアマサギの雛は撮れていないようです。
そのコロニーでは多くのアマサギやチュウサギが見られていましたので、繁殖していると
思っていたようです。
今回は真剣にそれぞれの雛を撮ることを狙って、何回か尋ねたいと思います。

[5852] ヨシキリの囀り 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2019/06/01(Sat) 17:18
気温が上がるだけでなく、湿度も高くなってきましたね。
ヨシキリの囀りも本格的になってきました。先日、ひさしぶりに琵琶湖(湖東)に、友人が出品している写真展へ行き、草津でヨシキリの撮影をしてきました。
間もなく、本格的な夏がやってきますね。
[Res: 5852] Re: ヨシキリの囀り 投稿者:T.M 投稿日:2019/06/02(Sun) 05:12
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
次回の個展には、ぜひ伺いたいと思っています。
本格的な夏ですか...以前はジシギを観察するのが楽しみで、汗水流して追いかけましたが...
これからは自重せねばと思っています。

オオヨシキリ...背景が深緑だと、鳥さんが引き立っていいですね。

当方は、今はサギ類ばかり川で撮っています。

[5850] 美しいアマサギ夏羽 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2019/05/31(Fri) 17:08
綺麗にアマサギを撮影出来ました。今のレンズは亡き愛品の7分の1の純正ではない安物ですが、予想外に綺麗に写っています。
たくさんヒナが孵って凄いことになっています。さて今日はコサギの大きくなったヒナが池に落ちてしまい、外来種の亀に水中に引きずり込みまれ沈んでいきました。助けることも出来ずに、とても歯がゆかったです。
[Res: 5850] Re: 美しいアマサギ夏羽 投稿者:T.M 投稿日:2019/06/01(Sat) 03:41
大阪チドリさん、おはようございます。
ご投稿、ありがとうございます。
綺麗なアマサギですね。今の時期のサギたちは婚姻色や飾り羽で一番綺麗な時期で
本当に撮りがいがあります。

コサギ雛の悲劇、悲しい!
鳥観察をしていると残念な状況を見ることはたまにありますよね。
そのような営み...それは彼らは生き抜くための最低限の行いなのでしょう。
人間はどうでしょう...無意味な争い、理解できない悲劇的な事件で溢れています。

コサギといえば、先日撮ったこの個体(右から2番目)は異常に大きかった。

[5848] シロチドリ 投稿者:探検隊隊長 投稿日:2019/05/28(Tue) 17:19
こんにちは。
久しぶりに海辺でゆっくりと時間をかけて撮影しました。
種類を求めてあちこち移動せずに同じ浜辺にいたので種類は4種類ほどで、コアジサシすら見ていませんが気持ちよく過ごせました。
[Res: 5848] Re: シロチドリ 投稿者:T.M 投稿日:2019/05/29(Wed) 04:14
隊長さん、おはようございます。
海に行かれたのですね。
流石にじっくり狙いを定めて撮られているので、一味違った絵をゲット!脱帽です。

当方も5/17に行ってまいりました。
久しぶりでしたので、やはり種を追いかけ落ち着いて撮らなかったので証拠写真の山でした。
日の出前に現地着、昼過ぎ帰宅のパターンなので...

[5845] ひっそりと再開しました 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2019/05/26(Sun) 17:49
T.Mさん、こんにちは。ご存知と思いますが、20年来の相棒であった大切なレンズを自身の不注意で修復不可能にしてしまいました。あれから2週間。まだ全く立ち直れていませんが、ただ近所のサギのコロニーの記録写真だけはライフワークとして残したいと思うようになりました。という訳でサギのコロニーの写真だけこちらで不定期にアップさせて頂きます。昨日久しぶりに出向くと、何とコロニーにアカガシラサギの夏羽が早朝に1分だけやって来ました。石垣島、西表島で見れなかった鳥が近所にくるなんてびっくりです。
[Res: 5845] Re: ひっそりと再開しました 投稿者:T.M 投稿日:2019/05/27(Mon) 13:24
大阪チドリさん、こんにちは。
本当に残念なことでしたね。
私も機材を何度も落としたり、倒したりして...修理に出したり、没にしてしまったりしました。
どなたも大なり小なりあるんじゃないでしょうか。
しかし、長年の愛機なら落ち込む心情は本当にお察しします。

大阪チドリさんの鳥撮りに対する執念は、こんなことで萎えることはありません。
しかし、しばらく心の休養をとってその内に再開されることを願っています。

投稿は大歓迎、どんどんお願いします...楽しみにしていますよ。
サギ好きの当方もコロニーの状況はずーと観察するつもりです。
[Res: 5845] Re: ひっそりと再開しました 投稿者:T.M 投稿日:2019/05/27(Mon) 16:38
アカガシラサギの夏羽との出会い、ラッキー!
羨ましい限りです。

[5841] カルガモは今年も 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2019/05/19(Sun) 12:36
T.Mさん、少しずつ暑くなってきましたね。
いつもカルガモが子育てをするところに、今年もヒナが孵っていました。しかし、五羽しかみられなかったので、孵化する時に何かあったかなと思っています。しっかり大きくなってくれればいいのにと思います。邪魔しないように遠くから撮ったので、ちょっと不鮮明ですが。
[Res: 5841] Re: カルガモは今年も 投稿者:T.M 投稿日:2019/05/20(Mon) 16:49
乙訓の鳥撮り人さん、こんにちは。
カルガモの雛も登場ですか、可愛いですね。
10羽成長するのも、1羽しかできないのも...運次第、幸運を祈るのみです。
私も近所の川で探して見ましょう。

昨年は行けなかった、海に行ってきました。
最近は、ものぐさになって遠くに行く気力が薄れているようです。
海は気分爽快、気分転換には最適です。しかし時期を少し逸して成果はもう一つでした。
浜シギの群舞は壮観でしたよ。

[5838] チュウサギの飾り羽 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2019/05/09(Thu) 16:56
残念ながら目が赤くない個体でしたが、なかなか綺麗でした。今日はコサギの初ヒナを確認しました。
[Res: 5838] Re: チュウサギの飾り羽 投稿者:T.M 投稿日:2019/05/10(Fri) 05:17
大阪チドリさん、おはようございます。
チュウサギの飾り羽、キレイ!
こちらのコロニーでは、チュウサギはまだまだ僅かしか見られません。
枝止まりで抜けた状況で撮れるのはいいですね、こちらでは距離は遠いしそのような
状況では撮れない、残念です。
いいのを沢山撮って見せてください。

こちらではダイサギの婚姻色は多く見られますよ。

[5835] オオルリ 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2019/04/30(Tue) 07:57
T.Mさん、おはようございます。
明日から五月ですね。桜が散った後、青い鳥がやってきてくれました。今年は数が多いようで、楽しみましたが、なかなかいいところでの撮影は難しかったです。
これからいろんな鳥たちのペアリングや子育てが見られるので、その活動をしっかり撮りたいと思っています。
[Res: 5835] Re: オオルリ 投稿者:T.M 投稿日:2019/05/01(Wed) 05:25
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。
令和の時代が始まり、気持ちが新たになる感じ...平和な時代が続くことを
祈る気分です。
心機一転、新たな気分で鳥撮りにも取り組みたいと思っています。

平成最後にオオルリとのいい出会いがありましたね。
私はレンゲ畑でダイサギ(婚姻色)を撮りました。

これからもいい出会いがあればいいですね。

[5833] アマサギとチュウサギ夏羽初認 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2019/04/27(Sat) 17:46
連投ですいません。今日は天気が悪かったが、待望のアマサギの綺麗な夏羽とチュウサギの目の赤い夏羽が一緒にとまってくれた。(右上もチュウサギ)後ろを向いている左のチュウサギの目が赤いのが何とか分かります。後はチュウサギの飾り羽が撮影出来ればと楽しみです。
[Res: 5833] Re: アマサギとチュウサギ夏羽初認 投稿者:T.M 投稿日:2019/04/28(Sun) 04:44
大阪チドリさん、おはようございます。
昨日は風も強く寒かった!歳を考え決して無理をせず家にこもっていました。
意欲が少し落ちているかな?こんなことではいいのは撮れるわけないですよね。
家にいるときは、ボケ防止に押し入れからガットギターを出して50年ぶりに
触り始めています(ドレミから)。

ごめんなさい、話を戻して...早くもアマサギ、チュウサギの夏羽ゲットですか。
サギ好きの私にとってはよだれが出ますね。
こちらでは4/20頃に畑にチュウサギが入るのですが、今年はまだのようです。
チュウサギはスマートで、婚姻色と飾り羽は特に魅力的ですよね。

セグロセキレイの巣立ち雛です、これからは雛も撮りどきですね。

[5830] ムナグロとレンゲ 投稿者:大阪チドリ 投稿日:2019/04/21(Sun) 18:39
こちらではレンゲが満開です。今日のお客様はムナグロさんでした。明日も行ってきます。
[Res: 5830] Re: ムナグロとレンゲ 投稿者:T.M 投稿日:2019/04/22(Mon) 03:45
大阪チドリさん、おはようございます。
これはまた鮮やかなレンゲ満開ですね。
うまくムナグロが絡んでくれて、いいのが撮れましたね。

こちらもレンゲは満開でも何も鳥さん、見当たらない...
そろそろチュウサギ(婚姻色)が見られる時期なので、探して見ましょう。

こちらのコロニーは、大きな工場などの陰でいい撮影場所が全くありません...
サギにとっては安心して子育てできるので、いい環境なんでしょう。
去年のようにかなり離れて早朝の飛び立ちを狙うしかないようです。
アオサギほかダイサギ、コサギ、ゴイサギも集まってきているようです。

[5827] 夏鳥たちを 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2019/04/21(Sun) 07:38
T.Mさん、おはようございます。
カワガラスの育雛などを精力的に撮っておられて、羨ましいと思いながら、ブログを拝見しています。
わたしはこのところ、オオルリやルリビタキをしっかり撮りたくて通っているのですが、昨日はこれまでにない数のオオルリがでてくれました。谷あいの100mほどの川の両側に桜の木が並び、桜が散った後、多くの鳥たちがやってきます。
多くのオオルリは桜の木の枝で留まるのですが、その時、何羽かが道におりてきました。その色合いはかなり薄く、ルリビタキかと思ったのですが。これはコルリなのでしょうか。それとも幼鳥かとも思ったのですが、ペアリングはこれから始まるのではないかと思います。首から胸に黒い色があり、それもよく解からず、教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
[Res: 5827] Re: 夏鳥たちを 投稿者:T.M 投稿日:2019/04/21(Sun) 15:45
乙訓の鳥撮り人 さん、こんにちは。
多数のオオルリが見られるなんて、羨ましいです。

写っているこの個体は、「オオルリ♂成鳥」だと思います。
大雑把に言えば、その年に生まれた個体は幼鳥で羽だけが青い感じです。
年を越し第一回夏羽に換羽するとほとんど成鳥と変わらず、羽だけに茶色が残った感じです。
さらに年を越し第二回夏羽になるとほとんど成鳥に近くなるようです。
多少の色の変化は、個体差や撮影条件(光のあたり方)によって生じると思いますが...
よかったら私のブログのオオルリを見ていただければ、いろんな感じの個体が見れると思います。

キビタキは先日何とか撮れました。
[Res: 5827] Re: 夏鳥たちを 投稿者:乙訓の鳥撮り人 投稿日:2019/04/21(Sun) 18:00
ご教示ありがとうございました。
ブログを拝見し、よく解かりました。これまで見たことがなかったのですが、鳥たちも成長過程でいろんな変化をしていくのですね。もっと経験を積んでいきたいと思います。
この時、雄と雌が飛び交っていたので、なんとか一緒にいる場面が撮れないかと思っていたのですが、一瞬同じ枝に留まっているのをなんとか撮ることができました。その後、二羽はかなりのスピードで一緒に飛んでいきました。
証拠写真ではありますが、ちょっと嬉しくなりました。
[Res: 5827] Re: 夏鳥たちを 投稿者:T.M 投稿日:2019/04/22(Mon) 03:15
乙訓の鳥撮り人さん、おはようございます。

オオルリ雌雄の同時撮影、これは珍しい...ナイス・ゲット!
これからお山に登って繁殖活動...頑張れ!

 過去ログ:[ 9 Page ] 表示完了 
(過去ログページは作成順に1→2→3とナンバーが増加します)  トップへ戻る